めざせメガドライバー
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
公休日:草野球、やっちゃいました
昨年の11月以来、キャッチボールすらしていない。
しかも、普段はマイカー通勤のため、歩いてすらいない。
タクシーに乗り始めてから体重は10kg落ちましたが、内訳は体脂肪6kg、筋肉4kg。
そんな状態で、野球の練習、試合、打ち上げのお食事会と楽しんできました。
タクシーの仕事で一人前になるまでは、草野球には顔を出さないつもりでしたが、
一人暮らしで家にいても特に趣味も無く、
友達は草野球メンバーがほとんど。
まだ給料が少ないので、食事をキリツメ、読みたい本も買わず、安いだけで冷たい弁当を食べる、
そんな休日が続いていましたが、それでは精神が破滅しそうです。
ということで、草野球に出てきました。
右足ふくらはぎが、普段の運転でツったり、痛くなったり、と不調なので、フル出場はしませんでしたが、
やっぱり、仲間と一緒にやる野球は楽しいです。
仕事のことも一切忘れられます。
出番変更してでも、野球にはなるべく参加したいなあ。
なんてったって、唯一、私が世の中とつながっている時間、
唯一、仲間と気兼ねなく過ごしている時間、なのですから。
明け番日:悦楽の昼寝
明け番日のコンディショニングとして、夜の眠りを深くするために、昼寝をしてはいけない、といわれていましたが、あまり眠さに昼食後、昼寝。
13時から19時まで、ぐっすり、ぐっすり眠りました。
こんなふうに、昼寝をしていたら、いつまでたっても、タクシー運転手のコンディショングができないのでしょうが、眠気には勝てません。
というか、眠気をこらえてフラフラしている状態では、買い物に行くのも、本を読むのも、テレビを見るのもできません。
ということで、眠った昼寝は、深く、ぐっすり、寝起きの目覚めも快調。
夕食を食べて20時。
明日は公休日なので、録画しておいた映画『ゼブラーマン』を見て眠りました。
乗務38日目:黄砂にまみれて
おまけに気分もすぐれません。睡眠時間は十分なのですが、なんだかボーッとしている感じ。
やる気もあんまりでてきません。
心と体のモチベーションが低いなりにも、今日一日をなんとかのりきらなくっては。
朝、出庫すると、雨の街にはタクシーを待つお客様であふれかえっていました。
ありがたいことです。
天候も後押ししてくれて午前中は、3時間半で9組のご乗車と、まずまずの営業成績でした。
さて、待望の昼休み。
なぜ待望なのかというと、お気に入りのお弁当屋さんがあって、そこの食事を食べると元気がモリモリ沸いてくるような気がしているからです。
ホントはタクシーなので、都心を縦横無尽に走っているので、同じお弁当屋さんの食事を食べる(立ち寄る)のは、「回送」表示で無駄に走っていることになり、営業ロスにもなるのですが、
都心でゆっくり休憩できる公園に、この弁当屋さんが近いので、愛用しています。
今日も手作り風のお弁当がホカホカでおいしかったです。
雨降りなので、車の中でお弁当食べて、車の中で休憩して、午後の町に飛び出します。
13時台、2組のお客様にご乗車いただきました。
しかしその後1時間は、全くお客様に遭遇できない、というサビシイ状態。
体調もいまいちアタマがスッキリしないので車をとめて休憩することにしました。
休憩中、雨が上がった車を見ると、黄色い粉がボディーや窓ガラスにこびりついています。
黄砂が雨に混じって降ってきていたようです。
このサハラ砂漠を爆走してきたように汚れた車では、いい走りはできまません。
携行している洗車用品をつかって、セッセと拭き上げ作業です。
休憩も十分、車もきれいになったところ、小雨のパラつく中で社会復帰!
再び街にとびだします。
16時台 2組
17時台 2組
18時台 3組
19時台 2組
と、順調に営業回数を増やします。
ところが今夜はいつもの平日の夜よりも、お客様が少ないです。
道路が混んでいる割には、お客様をお乗せしているタクシーも少ないです。
こんな夜は飲んだり食事をしたお客様が帰路につくのも早そう。
なので20時台早々に夕食&休憩をとりました。
今日は休憩時間をタップリとったので、ここまでの営業金額も営業回数も少ないです。
これからの夜の部で、少しは挽回しておきたいところ。
で、いつもの作戦、銀座1丁目~3丁目を流しはじめました。
小雨がパラついています。出歩いている人、少ないです。
なんとか22時代に3組のお客様をゲッツしましたが、いずれも中央区内の近距離のお客様。
最近は、この時間、銀座から長距離のお客様にお乗りいただくことが、、、少ないです。
で、今日に関しては、タクシー乗り場からつながっているタクシーの列が、いつもよりも長いです。
ということは、今日はお客様が少ないので、タクシーが余っている、ということ。
今までは、それでも銀座をぐるぐるまわって、なんとかお客様をゲッツしようと思っていたのですが、
考えてみれば、お客様が少ないので余っているタクシーが多い、ということは、ビジネスでの競争率が高い、
自分のタクシーがお客様に選ばれる確率は低い、ってことになります。
無線では上野でわが社のタクシーを待つお客様がいらっしゃるとのこと。
ふーん。この時間、上野にお客様がいらっしゃるのね。と、銀座に別れを告げて、23時半、上野に向かいます。
大好きな上野ですが、タクシーで商売をするのは初めてです。
すると、なんと、上野の手前でお客様の手があがりました。
「浦和まで!」
ヤッタネ!
お得意の埼玉行きなので運転していても気分がラクです。
「眠りたいのでナビに住所して、その場まで行ってください。」と、お客様。
ナビでご自宅の住所を入力させてくださって、スリープモードご希望のお客様は運転に神経を集中できるので、ありがたいです。
無事、お客様を浦和でお送りしたのが、24時30分。
1時から始まる銀座のホットな時間に間に合うよう、高速で都心に戻ります。
銀座着、1時15分。
銀座6-8丁目はタクシーであふれかえっています。
細い路地に突入してお客様をゲッツする、というのが、この時間の定番の作戦なのですが、
そこまでする、ガッツが沸いてきません。
さっきまで流していた銀座1-3丁目はどうかしら、と、軽い気持ちで行ってみると、すぐにお客様をゲッツ。
目黒区某所まで!行き方はお任せします。とのこと。
3月14日の乗務で、お客様の指示された経由地までの経路を私の思い込みで、お客様の希望とは違う道を通ってしまった、というミスがありました。
その時のお客様の「正解のルート」が、今回のお客様でつかえました。
3月14日のリベンジもできたので、気分的にもすごくラクになりました。
その後、タクシーがあふれかえっている六本木で営業1回、時間的余裕を持って帰庫しました。
体調が悪くモチベーションがあがらなかった一日でしたが、欠勤するよりはマシなくらいの、数字はできました。
会社に戻って聞いた話では、今日は朝から雨が降っていたためか、土日に花見でフィーバーしたためか、
お客様が少なかった日だったそうです。
休養日:外は寒いが、カラダはお熱だ
明日の初乗務にそなえて、今日は休養日。
今日でカゼが治ることを期待していましたが、体調はダウンしてしまいました。
夕方で熱が38.4度。セキも出続けています。
明日はドキドキの初乗務ですが、体調回復のために休んだのに、体調悪化してしまうのでは、社会人としてアウトです。
今日は、土砂降りの雨で、関東各地で大雨洪水警報が出ています。
明日は天気が回復して、気温は20度を超える陽気になるそうです。
体調も治って、晴れて初乗務の日を迎える、なんてのはイイコトですね。
なので、これからベット眠って病とたたかうことにします。
情けない週末
明日は研修の最終日。卒業試験。
その準備とか、運転の練習とか、東京の地理の勉強とか、あるいは都心を車で実走行するとかして、
この週末の時間を有効に使いたかったのですが、体調不良でNG。
体温は36.0度の平熱に下がりましたが、セキが止まらず、頭痛もおさまらず。
なので土日の2日間、消化の良いものを食べて、薬を飲んで、眠る、をくりかえして、時間が過ぎていきました。
こんな大事なときに、なんで体調が悪くなってしまうんでしょうか。情けないデス。
土日とも天気が良かったのですが、洗濯すらできませんでした。
今夜もあったかいうどんを食べて、あまり効き目を感じない薬を飲んで、ぐっすりんこ眠ることにします。
運転ヘタになった。。。汗
今日は夜になってから、実家に就職の報告にいってきました。
一週間ぶりのクルマの運転だからでしょうか、冬の雨の夜は鋭く黒い視界だからでしょうか、
運転がヘタになったなあ、と、実感しました。
最近はタクシーの運転を意識して、加速や減速をスムーズにしたり、
曲がり角をなめらかに曲がったり、ブレーキを早めに踏むようにしています。
が、今夜は思うように運転できませんでした。
このまま研修に突入すると苦労しそうなので、
明日の日中、あらためて運転の練習に励もうと思います。
今日が雨天でしたが、明日は晴天らしいので年末の買い物にお出かけする車で、道路は混みそうです。
ショッピングセンターやホームセンターのまわりは駐車場待ちで渋滞してそうです。
一生懸命がんばるということ
「漁師だって一生懸命がんばれば、なんとか食べていけるんだよ」
昨日、テレビ番組『田舎に泊まろう』で、山田邦子さんが泊めてもらった北海道の漁師のおじさんのヒトコトです。
18歳で漁師を継いでから、50年間家計をささえてきたおじさんの言葉にジーンときました。
私もこれから、過去の実績も、Excelの技術も、学歴も全く関係ないタクシーの世界にとびこみます。
しかも、タクシーの世界は完全実力主義、完全出来高制です。
「一生懸命がんばって、なんとか食べていこう」
そんな気分になったおじさんのヒトコトでした。
屁のツッパリはいらんですよ
タクシーの運転手を志すにあたって、
「大卒」、という、よけいなプライドが邪魔します。
横須賀の友人に相談。
俺:「タクシー運転手めざしているけど、何のために大学出たのだろうね?」
友:「箱根駅伝を応援するため!」
おお!100点満点の答え。
そうだよなあ。母校がなければ、箱根駅伝も、東都大学野球も応援に身が入らないもんなあ。
学歴なんて、屁のツッパリはいらんですよ!
2種免許 ヤル気が出ないヨ~
2種免許の勉強は、昨日までの5日間、全ての時間と煩悩をなげうって
人生最高の集中力で立ち向かいました。
そのためか、落第して、再試験の勉強ですが、ぜんぜんやる気が出ず、はかどりません。
やるだけの勉強はやった、これ以上は無い、ってレベルだったので、
いまさら勉強しようと思ってもヤル気が全く出ません。
とりあえず、今日はジョッキ生を飲んで早く眠って、
明日の朝からハッスルして勉強します。
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」