めざせメガドライバー
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日のために、120キロ
明日は2種免許の最終教習(2回目にして、最終教習ナンデス)
「しっかり練習してレベルアップしてくること」
「検定本番のつもりで準備してくること」
という指導教官からの指示を実現するべく、今日も練習、練習してきました。
朝、インターネットで集めた検定コースの情報を元に、チェックポイントの周辺の地図づくり。
さらに昨日の反省、今日の目標と練習の注意点、をまとめて10時半に出発。
検定コース&練習コースのある、鮫洲方面にむかいました。
この往路も大切な練習。
カーナビが渋滞回避機能で、右左折の多い、ハチャメチャなコースを自動設定してくれたのを、トレース。
荒川区町屋の道幅3mの生活道路(制限速度20km)を、ナビの指示通りに通るので、これは運転の練習になります。(近所の住民にとってはメーワクだと思いますが。
鮫洲の試験場前に12時くらいに到着、
検定&練習コースの、天王洲~鮫洲~大井~大森~平和島あたりを45分走ってから、すき家でランチ。
食べたらまたすぐに、13時から練習再開。
制限速度30kmの道路、下り坂でいつのまにかスピード違反をしてしまう40kmの平和島陸橋。
タクシーの運転を想定した、路上への「停車」と「発車」の練習を30回。
交差点のカドから5m、バス停のまわり10m、横断歩道のまわり5mは駐停車禁止。
この駐停車禁止場所をさけてすばやく安全に停車、そして発進。
野球の練習でいう「素振り」のようなひとときでした。
17時となり、あたりも暗くなってきたので、練習は終了。
帰路は今日もナビの指示通り。
またも渋滞回避機能がはたらいて、右に左に裏道を駆使したコース。
帰宅19時。
7時間半で120kmの練習走行となりました。
これから、ビールを飲みたい気持ちを押し殺して、今日の反省をノートに書き綴り、
明日の教習にそなえます。
明日のために、というよりも、自分のため。
免許を取れて、事故を起こさない、プロドライバーの技術を身に着けるためにやるんだけどね。
でも、はやく、ビール飲みたい!ビール飲みたい!
コメント
コメントする
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」