めざせメガドライバー
月商100万円をめざす新人タクシードライバーのブログ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
乗務39回目:ウロウロフライデーナイト
今日、金曜日はイチバン、タクシーが稼げる曜日、といわれてますので、今日は自分の収入アップのために、ひとがんばり、ふたがんばり、したいところです。
いつも不安な体調も、先日、コンディショニングについて、会社の人から、いろいろといただいたアドバイスを実践しているためか、今朝は好調。
朝でもアタマがボケーっとしたり、眠くなったりしません。
午前中は、虎ノ門で「大岡山まで急いで!」というお客様にお乗りいただいたのですが、
「すみません、新人で道を知らないのですが、よろしいですか?」とお聞きしたところ、
「急いでいるから、(他のタクシーに)乗り換えるわ」ということになってしまいました。
下手に知ったかぶりしたり、手馴れたフリをして、お客様にご迷惑をかけてしまうよりは、これが今の自分にできるベストな対応だったなあ、と思います。
(こんなんじゃ、いつまでたっても知らない場所の道をおぼえられないけど)
その直後、六本木から三軒茶屋までのお客様にご乗車いただきました。
「チャザワ通りを曲がってください」って、チャザワって何?と思ったのですが、
三軒茶屋から出ている、「茶沢通り」というものでした。
そこから、三軒茶屋→駒場→大橋→渋谷とうまく営業がつなげながら都心部に戻ってこれました。
しかし渋谷で10時半に営業が終わった、というのに、そこから先、お客様をうまくゲッツできません。
なので、早めに昼食休憩をとって、夕方の「お食事・飲み会」行きのお客様を目当てにしての営業にそなえます。
午後、13時台に3回お仕事ができました。最後のお客様は高速を使って恵比寿ガーデンプレイスまで、14時15分に業務完了。今日は午後もツイているかも。
しかし、これから先、お客様の手があがらず、空車を延々と走らせてしまいました。
金曜日の午後ということで、他のタクシーの台数が増えています。
わたしは、どうも、他のタクシーが多いと、お客様をゲッツできなくなってしまう傾向があります。
流し営業は、そこそこできるようになったつもりでいましたが、まだまだ初級者のレベルです。
15時45分、1時間半ぶりに、丸の内でお客様にお乗りいただいたときは、まさに「お客様は神様です」の心境。
このあと、夕方~夜の「お食事・飲み会」に行くお客様をうまくゲッツできました。
窓を開けないでタバコを吸われたお客様がいらしたのですが、喫煙の時に、窓を開けないだけで、こんなにもニオイが残るものだなあ、と、痛い勉強になりました。
さて仕事も順調なので気分良く、いつものうどん屋さんで夕食を食べようとしたところ、直前でまた、新しいお客様が。
このお客様が福の神だったようで、六本木→ホテルニューオータニ→秋葉原→平井→竜泉→日本橋本町、と、タクシーの神が舞い降りたように、仕事がつながりました。
中には、「ワインの香りのする女性だなあ。川島なお美かしら」とおもったところ、その女性は車内でワインのボトルを開けて、ガブガブと飲んでいたのでした。
さて、深夜の部です。
いつもは22時から銀座1丁目~3丁目を流して、ご自宅まで帰るお客様を狙います。
しかしながら、最近は、30分車を走らせて、ご自宅が近いかた(中央区内)にお乗りいただくことが多い。
しかも、今日は金曜日でタクシーが多い(ライバルが多い)、ということで、銀座に行かずに、上野にいってみることにしました。
一昨日、上野から、長距離のお客様をゲッツできた、ということもありますが、個人的に上野のほうが近辺の地理に少しは詳しいので、走っていて安心、ということもあります。
結果ですが、上野営業は惨敗でした。秋葉原と上野の往復で終わってしまいました。
(しかしお客様の出てくる場所はなんとなくつかめました)
時間は深夜0時、1時に銀座に突入するつもりなので、あと1時間、あります。
最もなじみ深い駅、日暮里、西日暮里に顔を出してみました。
西日暮里の道路沿いでは、初めて「付け待ち」(車道に車を止めてお客様を待つテクニック)をやってみましたが、1分もしないうちに、止まっていることに飽きてしまって、車を再発進してしまいました。
しかしながら、地道にがんばればタクシーの神様はごほうびをくださるようで、日暮里で西川口までのお客様をゲッツしました。
経路の幹線道路は全部走りなれている知っている道なので、気持ちもラクです。
西川口から高速川口線を使って、銀座をめざします。
目標の1時を15分すぎて、銀座到着、ですが、高速の新橋の出口の本線まで、銀座に集まったタクシーがあふれています。
ここで「その他大勢のうちの一人」になるのは営業的にもおいしくないので、高速を新橋で降りず、
そのまま高速に乗って天現寺で降りました。
西麻布に着いたところ、交差点では、タクシー争奪戦のお祭り騒ぎ。
深夜1時半ですが、金曜日の夜は、こんなにもお客様がタクシーを待っていてくださっているものなんだなあ、と、おどろきました。
西麻布から、渋谷。渋谷でもタクシー争奪戦のお祭りさわぎ。
目黒までのお客様にお乗りいただき、そのあと、広尾から、なんと調布行きのお客様。
営業回数34回、営収はあとすこしで5万円、というところでした。
日中の恵比寿から丸の内の1時間半、
夕方新橋で途方に暮れた1時間、
上野近辺をウロウロした2時間、
この4時間半を上手く使えていたら、あと1万円は営収を増やせたなあ、と、問題点も整理できました。
乗務4ヶ月目ですが、まだ営収6万円は一度もありません。
来週こそ、6万円の壁を破りたい、と思うのですが、今は、5万円の壁が立ちはだかっています。
いつも不安な体調も、先日、コンディショニングについて、会社の人から、いろいろといただいたアドバイスを実践しているためか、今朝は好調。
朝でもアタマがボケーっとしたり、眠くなったりしません。
午前中は、虎ノ門で「大岡山まで急いで!」というお客様にお乗りいただいたのですが、
「すみません、新人で道を知らないのですが、よろしいですか?」とお聞きしたところ、
「急いでいるから、(他のタクシーに)乗り換えるわ」ということになってしまいました。
下手に知ったかぶりしたり、手馴れたフリをして、お客様にご迷惑をかけてしまうよりは、これが今の自分にできるベストな対応だったなあ、と思います。
(こんなんじゃ、いつまでたっても知らない場所の道をおぼえられないけど)
その直後、六本木から三軒茶屋までのお客様にご乗車いただきました。
「チャザワ通りを曲がってください」って、チャザワって何?と思ったのですが、
三軒茶屋から出ている、「茶沢通り」というものでした。
そこから、三軒茶屋→駒場→大橋→渋谷とうまく営業がつなげながら都心部に戻ってこれました。
しかし渋谷で10時半に営業が終わった、というのに、そこから先、お客様をうまくゲッツできません。
なので、早めに昼食休憩をとって、夕方の「お食事・飲み会」行きのお客様を目当てにしての営業にそなえます。
午後、13時台に3回お仕事ができました。最後のお客様は高速を使って恵比寿ガーデンプレイスまで、14時15分に業務完了。今日は午後もツイているかも。
しかし、これから先、お客様の手があがらず、空車を延々と走らせてしまいました。
金曜日の午後ということで、他のタクシーの台数が増えています。
わたしは、どうも、他のタクシーが多いと、お客様をゲッツできなくなってしまう傾向があります。
流し営業は、そこそこできるようになったつもりでいましたが、まだまだ初級者のレベルです。
15時45分、1時間半ぶりに、丸の内でお客様にお乗りいただいたときは、まさに「お客様は神様です」の心境。
このあと、夕方~夜の「お食事・飲み会」に行くお客様をうまくゲッツできました。
窓を開けないでタバコを吸われたお客様がいらしたのですが、喫煙の時に、窓を開けないだけで、こんなにもニオイが残るものだなあ、と、痛い勉強になりました。
さて仕事も順調なので気分良く、いつものうどん屋さんで夕食を食べようとしたところ、直前でまた、新しいお客様が。
このお客様が福の神だったようで、六本木→ホテルニューオータニ→秋葉原→平井→竜泉→日本橋本町、と、タクシーの神が舞い降りたように、仕事がつながりました。
中には、「ワインの香りのする女性だなあ。川島なお美かしら」とおもったところ、その女性は車内でワインのボトルを開けて、ガブガブと飲んでいたのでした。
さて、深夜の部です。
いつもは22時から銀座1丁目~3丁目を流して、ご自宅まで帰るお客様を狙います。
しかしながら、最近は、30分車を走らせて、ご自宅が近いかた(中央区内)にお乗りいただくことが多い。
しかも、今日は金曜日でタクシーが多い(ライバルが多い)、ということで、銀座に行かずに、上野にいってみることにしました。
一昨日、上野から、長距離のお客様をゲッツできた、ということもありますが、個人的に上野のほうが近辺の地理に少しは詳しいので、走っていて安心、ということもあります。
結果ですが、上野営業は惨敗でした。秋葉原と上野の往復で終わってしまいました。
(しかしお客様の出てくる場所はなんとなくつかめました)
時間は深夜0時、1時に銀座に突入するつもりなので、あと1時間、あります。
最もなじみ深い駅、日暮里、西日暮里に顔を出してみました。
西日暮里の道路沿いでは、初めて「付け待ち」(車道に車を止めてお客様を待つテクニック)をやってみましたが、1分もしないうちに、止まっていることに飽きてしまって、車を再発進してしまいました。
しかしながら、地道にがんばればタクシーの神様はごほうびをくださるようで、日暮里で西川口までのお客様をゲッツしました。
経路の幹線道路は全部走りなれている知っている道なので、気持ちもラクです。
西川口から高速川口線を使って、銀座をめざします。
目標の1時を15分すぎて、銀座到着、ですが、高速の新橋の出口の本線まで、銀座に集まったタクシーがあふれています。
ここで「その他大勢のうちの一人」になるのは営業的にもおいしくないので、高速を新橋で降りず、
そのまま高速に乗って天現寺で降りました。
西麻布に着いたところ、交差点では、タクシー争奪戦のお祭り騒ぎ。
深夜1時半ですが、金曜日の夜は、こんなにもお客様がタクシーを待っていてくださっているものなんだなあ、と、おどろきました。
西麻布から、渋谷。渋谷でもタクシー争奪戦のお祭りさわぎ。
目黒までのお客様にお乗りいただき、そのあと、広尾から、なんと調布行きのお客様。
営業回数34回、営収はあとすこしで5万円、というところでした。
日中の恵比寿から丸の内の1時間半、
夕方新橋で途方に暮れた1時間、
上野近辺をウロウロした2時間、
この4時間半を上手く使えていたら、あと1万円は営収を増やせたなあ、と、問題点も整理できました。
乗務4ヶ月目ですが、まだ営収6万円は一度もありません。
来週こそ、6万円の壁を破りたい、と思うのですが、今は、5万円の壁が立ちはだかっています。
PR
コメント
コメントする
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/03 通りすがり]
[11/03 通りすがり]
[12/17 Yolanda Glover]
[11/29 うちゅうじん]
[11/29 うちゅうじん]
最新記事
(07/07)
(07/02)
(06/30)
(06/26)
(06/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
千兵衛
年齢:
55
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/09/26
職業:
新人タクシードライバー
趣味:
草野球
自己紹介:
転職してタクシードライバーを目指しています。
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」
ブログ内検索
BlogPet
カウンター
アクセス解析