忍者ブログ

めざせメガドライバー

月商100万円をめざす新人タクシードライバーのブログ。
[165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

乗務29日目:「タクの国から~帰郷~」

今日のテーマは、15分でつなぐこと。
つまり、お客様が目的地で降りられてから、次のお客様にお乗りいただくまでの時間を、
15分を目標にしました。
お客様が降りられた場所から、近くでお客様の候補者が多い街にでていくのが、攻略のポイントです。
昼食休憩までの8時~14時まで、営業13回、1時間に2組ペースのご乗車です、悪くないです。
昼食休憩後の16時~夕食休憩の20時半まで、営業8回、1時間に2組ペース、悪くないです。
夕方、16時台を苦手にしていますが、今日は16時台で2組、ご乗車いただけました。

夕方には、外国人(英語圏)のママさんとオチビちゃんの家族にお乗りいただきました。
「ミナミアザブ」というオーダーに
「アイアム、ビギナータクシードライバー、アイ、ドンド、ノウ、ミナミアザブ、ハウ、トウ、ゴー」
と申し出たところ、
「シンゴウミギ」「シンゴウヒダリ」と、流暢な日本語で誘導していただきました。
「サンキュー、ユア、ナビゲーション!ハブ、ア、ナイス、ウィークエンド」と、余計な英語でシメました。

そして夜の部、夜の部とは、繁華街から自宅までタクシーでお帰りになるお客様が狙い目。
21時半から銀座に1~3丁目に入ります。
1時間流して 銀座→佃
さらに1時間半流して 銀座→築地 のお客さまをゲット。

さらに1時間後、ようやくきました、距離のやや長めのお客様、、、銀座→日暮里。

日暮里といえば、私のホームタウンの一つ、実家から都心に出るときのバスの終着点です。
日暮里は、女子大生との人生初デートの舞台でもあります。

あ、話がそれました。

日暮里のお客様を無事、お送りしたあと、すぐさま西日暮里で新しいお客様が、
「西新井に行ってください」

西新井こそ、マイホームタウン。地元です。

「陸橋の側道からのお化けトンネルをくぐって」というお客様のご指示にも、
「かしこまりました」と、地元出身の強みで応対、
このお客様は私の高校の同級生の実家の蕎麦屋の常連さんでした。

こちらの、お客様にお降りいただいてすぐ、今度は、西新井から竹の塚方面のお客様に、ご乗車いただけました。

銀座で3時間かけてなんとか3組お乗りいただいたのですが、
わが故郷、足立区では、面白いように、お客様がドンドンつながっていきました。面白いものですね。

タクシーでの帰郷のひととき、知っている道をリラックスして運転でき、お客様との会話もはずんでたのしかったです。

うーん、自分は都会を走るよりも、足立区、荒川区のほうが向いているのかなあ。
PR

コメント
無題
お疲れさまです。
地理試験は千兵衛さんの助言どおり教室に充満するマイナスオーラを跳ね除けて何とか一回目でパスすることができました。
六町は何区かという問題も出ました。足立区は前の仕事でよく回っていましたのでラッキーでした。
西新井といえば恐ろしい角度の滑り台があった東京マリンというプールを思い出します。

2007.03.10 at 19:50 by.マー君 [編集]
おめでとうございます
地理試験一発合格おめでとうございます。
ヨカッタですね。(^_^)v
孤独で地道な勉強、おつかれさまでした。
六町が出題されているとは、合格率も低かったのでは?(つくばエクスプレスで有名にはなりましたが)
東京マリン、なつかしいですぅ~
(2回しか行ったことないですが)

2007.03.10 at 20:03 by.千兵衛 [編集]
ありがとうございます
私の場合2種免自力取得、地理試験は一般受験に合格してから面接、仮入社&タクセン研修という流れでしたので養成の方よりプレッシャーは少なかったのがよかったのかも知れません。タクセンには試験で初めて行ったのですが色々と思うところがありました。何というか自分も含めて「人の数だけ人生がある」という言葉を実感させられました。
さて来週からいよいよ研修スタートです(汗)
この仕事が自分に向いてるかどうかはまだわかりませんがとりあえずは精一杯やってみようと思います。千兵衛さんも体調に気を付けてがんばってください。
余談ですが鹿浜3丁目のスタミナ苑のホルモンには感動しました。稼げるようになったらまた行きたいです。
2007.03.11 at 12:47 by.マー君 [編集]
テグタンをめざして
2種免許と地理試験、おつかれさまでした。
私もタクセンで見渡す、平均年齢55歳(予想)で、地方なまりの声も聞こえる顔ぶれの「人生展覧会」には圧倒されました。
研修も実りあるものになるといいですね。
タクセン研修は内容が「・・・」な割には遅刻厳禁なので、気をつけてくださいね。
私は明日から3ヶ月目の乗務に入り、いよいよ自分がこの仕事を続けられるかの、見極めの時期に入ります。私も精一杯やってみようと思います。
マー君さんもがんばってくださいね。
※スタミナ苑は絶品ですよね。
もう3年行っていませんが、私も、稼げるようになったら、再びテグタンを食べてみたいです。
2007.03.11 at 18:46 by.千兵衛 [編集]


コメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


水色 深緑
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/03 通りすがり]
[11/03 通りすがり]
[12/17 Yolanda Glover]
[11/29 うちゅうじん]
[11/29 うちゅうじん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
千兵衛
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1969/09/26
職業:
新人タクシードライバー
趣味:
草野球
自己紹介:
転職してタクシードライバーを目指しています。
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」
ブログ内検索
BlogPet
カウンター
アクセス解析
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ ブログランキング・にほんブログ村へ
日記@BlogRanking

忍者ブログ [PR]