めざせメガドライバー
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
乗務4日目:初の長時間勤務
タクシーの勤務形態で、「隔日勤務」というのがあります。
これは、朝8時に会社を出発して、翌朝4時までに戻ってくる、途中の休憩は3時間。
(月)出勤日→(火)明け休み→(水)出勤日→(木)明け休み
という勤務パターン。
1月1日は、この勤務体制に初めてチャレンジしました。
朝、出庫、元日の朝なので、なかなかお客さまはみつかりません。
昼、早めに昼食&休憩をとって午後からお客さまと出会えることに期待。
午後、何組かお客さまをお乗せしてものの、日が落ちてからはお客さまが見つからず
でも、都内を縦横無尽というか某弱無尽に走り続けました。
夜、何組かお客様をお乗せしたあと、目の疲労、エネルギー不足、判断力のダウン、あくび、が出てきました。
なので、夜10時半、タクシーにとっては、3割増しになる稼ぎ時の時間ですが、
安全第一と思って、あえてこの時間に仮眠をとりました。ZZZ。
というか、今夜は人の動きが少なそうなので、朝から夜22時くらいまでにガムシャラに売上を作って、
深夜割り増し時間帯の長距離のお客様には出会わないだろう、との作戦でした。
しかしながら、この時間帯でのダウンは痛手。
この大事な稼ぎ時の時間を逃したためか、売上も予想に届きません。
朝からガムシャラに走って、お客さんをさがすのももちろん大切ですが、
夜の稼ぎ時に備えて、体力を温存しておくことの大切さを実感しました。
会社を出たら、100%自己管理がタクシーの仕事
街道をお客様を探して流していても、目の前のほかのタクシーにお客様がのってしまったら、
ハイそれまでよ、ってのもタクシーの仕事。(今日は9回、前を走るタクシーにお客様を奪われてしまった。)
長い、長い1日でしたが、とっても勉強になりました。
で、無事帰宅して、今、こうしてブログを書いているわけです。
3ヶ月ガムシャラにやっていると、この世界での稼ぎ方がわかってくるよ、と上司に言われました。
ガムシャラにやらないと、ガムシャラがどんなことかわからない、だからガムシャラでもいいのかと思います。
初の長時間勤務をやってみての感想は、よくもこんな過酷な生活を、他の運転手さんはやっているなあ。
私もカラダをこわさないために、明日の勤務に備えて今から眠ります。
いい初夢が見れるといいなあ。
コメント
コメントする
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」