めざせメガドライバー
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
千兵衛はお送りしたかったの♪(BlogPet)
川口へなじみも所属された。
千兵衛はお送りしたかったの♪
きょうはコースが営業するつもりだった?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「そうじのおばちゃん」が書きました。
明け番日:時差ボケ
朝5時に眠って10時に目が覚めました。
眠る前にタイマーで仕掛けた洗濯機も、6時間経っていないので動いていません。
明日が出番なら、ここで眠たいままおきて、一日を過ごして、早めに眠るのですが、明日はうれしい公休日。
なので、2度寝で11時半に起きました。
起きても、まだまだ眠いです。
眠いというか、時差ボケ、らしいです。
一日24時間サイクルで生活し、人間の体内時計も約24時間で動いているところ、
48時間サイクルでの生活になるのですから、慣れるまでは時差ボケにもなります。
3ヶ月すれば、この時差ボケには慣れるそうです。
昼食後、また眠って、夕方はスーパーで買い物。
風呂、夕食、で、もうすぐ20時。
睡眠、十分のはずですが、眠いです。
今夜は心と時間のゆるすまま、眠ることにします。
乗務14日目:初東名高速
今日は、乗務以来、初めてタクシーらしい一日になりました。
朝は5時におきて家をでます。
会社からは8時に出庫して、オフィスに向かうお客さまにお乗りいただいて、都心入り
午前~午後は都心で営業
夕方は、会社帰り、会社から盛り場に行くお客様にお乗りいただき、
夜20時すぎからは休憩
夜中は、終電がなくなった方にお乗りいただきました。
タクシーで初めて東名高速にも乗りました。
会社員のお客様でしたが、とても紳士的で丁寧な方でした。
会社員の礼儀正しさや物腰の柔らかさは、日本経済の財産かもしれませんね。
午前3時に帰庫し、4時に退社、5時に帰宅して眠りました。
営業収入も、東京23区の平均、45000円を超えることができました。
疲労も、一日仕事をした充実感もありました。
ホントは、こうした「タクシーとしての典型的な一日の流れ」を、1ヶ月前に経験しなくってはならないのでしょうが、私は何でも他の人よりも1ヶ月遅れで成長してゆくことになりそうです。
思えば、あと30年、働く仕事なのですから、ゆっくり、着実に成長してゆければいいなあと思いました。
さて、困ったのが仮眠。あいかわらず車の中では眠れません。
代わり、リポビタンゴールドを飲んで、夜中に蓄積している眠気と疲労とたたかっています。
明け番日:道の勉強の本買いました
昨日欠勤してしまいましたが、カラダをタクシー乗務の時間に慣れさせるために、
昼寝はしないで、深夜1時まで道の勉強をして眠りました。
今朝は5時に起きて、会社の研修に向かいました。
が、なんと、行ってみたら今日の研修は「休講」になっていました。
このまま、ただ帰宅するのはもったいないので、東京タクシーセンターに寄って、
道の勉強の本を買ってきました。
『東京の道 これだけは知っておこう』 1100円
帰宅してからも、明け番を想定してカラダを慣らします。
なので、すごく眠いのですが、仮眠は3時間。
あまり眠りすぎると、夜に眠れなくなってしまうので、「3~4時間」、眠るんだそうです。
午後は、すごく眠いのですが、昼食を抜いているので腹もへっているのですが、眠気も食欲もガマン。
風呂にゆっくり浸かって、夕食も食べ終えました。
明日の勤務に備えて、今日は19時~20時には眠ろうと思います。
欠勤日:4回目の欠勤
昨夜はドラッグストアで買った「睡眠改善薬」なるものを飲んで眠りました。
ところが、夜中に目が覚めること4回、朝起き抜けの体調も悪い(ボーっとするっ)、
会社に向かってマイカーを運転しながらも、気分も頭も冴えてきません。
これでは、とても、お客様に乗っていただける運転や接客はできないので、
会社についてから、今日は欠勤することを決めました。
先週の月曜日に続いて、今週も月曜日に欠勤です。
会社では、上司や先輩に相談に乗っていただきました。
「タクシーの勤務時間には、乗っているうちにカラダが慣れてくる」
「最初の3ヶ月は思ったように営業成績も上がらなくて当然」
「道をおぼえるには、地名の意味を考えたり調べたりするとよい」
「無理に眠ろうと思わない」
「心配事や悩み事は、先輩にどんどん相談しましょう」
とのことでした。
クビにはならないですみそうなので、これから先、心をあらためて、仕事に慣れるようにしたいですね。
帰宅してから、空いた時間を利用して、一人前の給料をとれるようになるまでの、生活費の予算案を作りました。
食費:出勤日=1800円、明け番や公休日=1000円
しばらくは、コレでやりくりしていこうと思います。
明け番日:眠れない、眠れない
朝4時に帰宅しました。
すぐベットに入ったのですが、頭が仕事モードになっているためか、
あくびが出ても頭がさえてしまい、6時になってもまだ眠れませんでした。
なので、医者で出してもらった薬を飲んで、ようやく眠りました。
しかし、なんと、10時に目が覚めてしまいました。
睡眠、たったの4時間です。
昼食のあと、12時から眠ろうと思ってベットにはいったのですが、これまた眠れず。
結局4時までベットで目をつぶってグズグズしていました。
家でも眠れないのですから、タクシーの休憩時間でも眠れるわけがありませんね。
睡眠をしっかりとれるようにならないと、体調を崩してしまいそうです。
今日はドラッグストアで、「睡眠改善薬」なるものを買ってきました。
これで、今夜はしっかり眠れることを願っております。
今日は早めに眠ります。おやすみなさい。
乗務13日目:初の土曜日乗務
初めて土曜日の乗務につきました。
平日のお客様:ヒジネス。行き先にも何度も行っているので、行き先や道にも詳しい、運賃は会社持ち
土曜日のお客様:観光や買い物や食事。行き先や道にはあまり詳しくない、運賃は自分のサイフから
というこに気が付いて、土曜日は平日とは違う緊張感がありました。
深夜の銀座、新宿、池袋も初めて通りました。
もっともっと、地理を勉強しないと、しっかりとした商売ができないですね。
公休日:夜更かしボケ
昨夜はひさしぶりに夜更かし、12時過ぎまでテレビをみてしまいまいた。
しかし朝6時には自然に目が覚めました、早起き生活に慣れてきたようです。
今日は昼食後に少し眠くなったので、明日の勤務に備えて「寝だめ」をするつもりでベッドに入りましたが、
あくびが出ているというので目がさえて眠れませんでした。
夜更かしボケでしょうか。
さて、明日は、初めての「土曜日」の乗務です。
ビジネスのお客様、買い物やレジャーや東京観光のお客様、に、うまくお乗りいただけるでしょうか。
さて、20時になりましたので、今夜もここいらで眠ります。
そうしないとカラダがもちません(BlogPet)
きのう千兵衛で、前回は道案内したいです。
今日は仕事から帰ってくると、自宅では眠れませんでした。
死んだようになりたいです。
そうしないとカラダがもちません。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「そうじのおばちゃん」が書きました。
明け番日:作戦会議
朝起きて、洗濯を終えてから、ずっと資料とパソコンにむかました。
資料は今までの乗務日報のコピー。
日報には、いつ、どこで、何人のお客様を、どこまで、お送りしたか、が記載されています。
昨日、すんごくがんばったわりには売上が上がらないのと、いつもがんばっているわりには売上が伸びないので、今までの日報を分析することにしました。
正午ころから、食事もとらずに、Excelにひたすらデータを打ち込んで、簡易データベースをつくり、いろいろと検証し、作戦を立てていたら、20時をすぎてしまいました。
これでできた、新しい作戦が、成績アップにつながるといいのですが。
さて、今日は25日、ということで、初月給が振り込まれました。
給与明細は昨日いただきました。
乗務5.5日分+研修10日分の日当でした。
生活するには、まだまだ足りない金額です。(食費も出ません。)
ちゃんと生活できる給料をもらうには、成績を上げるしかありません。
ちょうど、初乗務が12月27日だったので、ちょうど1ヶ月になります。
体調管理、安全運転、仕事に慣れるが最初の1ヶ月のテーマでしたが、
2ヶ月目は成績をあげるための活動にも力を注いでいかなくっては、と思った給与明細でした。
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」