めざせメガドライバー
月商100万円をめざす新人タクシードライバーのブログ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
乗務45日目:坂東太郎をひとまたぎ
今日は入社以来、初めて出番変更をしました。
用意してくださったクルマは、なんとも4月になってから、初めて使うクルマだそうで、
ホコリや植物のクズで汚れています。
ワイパーのゴムは引きちぎれていて、ブーラブラ。
カーナビは使っていると突然「ディスクが読めません」と白旗を掲げたり、
あるいは機能設定をしようとするとリモコンが使えなくなったり....
カーナビが使えないと、都心では、仕事になりません。
(北区、荒川区、足立区なら、カーナビいらないんだけどネ、エヘン)
そんなんで、午前中の仕事のスタートが遅れて、仕事の効率も悪くって、
12時をまわったときには、目標の10000円をどっぷりと下回っております。
昼食休憩は13時以後にとりましょう
(12~13時台はタクシーも少なく、人の動きが多いから)
というアドバイスをいただいたので12時過ぎに都心をブラブラしてると、
次々とお仕事がつながっていきました。
大手町→日本橋、築地→錦糸町と、下町にクルマはながされました。
こういくときは、ケセケセラー(ケ・セラ・セラね)と、流れにまかせてクルマを流すと、
錦糸町→八広
ここまで来ちゃったら、これ以上、都心から遠くにはなりたいくないやね。
クルマを都心に向けて走りはじめると、
向島→蔵前
ヤッタ!隅田川を越えて都心が近づいた。
昼食を食べようと、蔵前、御徒町、秋葉原、岩本町、神田近辺のコインパーキングを探しましたが、金曜日の昼時、どこも満杯。
昼食に、ありつけず。昼食を求めるランチゾンビ。
でも朝は吉野家で特朝定食を食べているので、おなかの減り具合は、もうちょっと大丈夫。
開き直って、もう一仕事、日本橋→丸の内、14時半、ようやく都心にもどれました。
営収も10000円まで、あとワンメーター。
ちょっとさびしい、キビシイペースです。
さて、ランチ。食事をしなくては死んでしまう!
しかしコインパーキングが満杯なのは、新橋、虎ノ門地域も一緒。
ランチゾンビは、コンビニで冷やし温卵うどんと1日分の野菜の入ったジュース、を買って、いつもの公園で東京タワーを見ながら、14時45分、ランチタイム&休憩時間。
16時から営業再開。
狙いは取引先から会社に帰るビジネスマン、そして、飲み会にいくビジネスマン、という平日の定石。
16時台、17時台、順調にお客様がつながりました、でも、順調なことだけが続かないのが、ドラマとタクシーと人生です。
悪夢の18時台でした、私知らない行き先を目指して慣れない道にお客様の指示で入っていきます。
「そこ左曲がってよ!」って突然、お客様。
交差点に入ってから言われても曲れませんよ~。
お巡りさんもジロジロ見ているし。
仕方なく迂回走行をしたところ、した時点のメーター料金よりも安い料金に蹴り倒されました。
千兵衛・ショック!
ココロのユトリを取り戻す前に、次のお客様。
今度は知っている道、良く知っているつもりの地下鉄の駅まで。
今いる道をまっすぐ走るだけだ、と、軽く思っていたところ、スピードを出しすぎて、お客様の希望の場所を通り過ぎてしまう。基本的な接客ミス。確認ミス。
千兵衛・ショック!PART2
10分間で2つのショックを受けたココロは立ち直る時間が必要。
金曜日の18-19時台、飲み会に行くお客様が沢山タクシーに乗ってくださる時間ですが、
ココロの平和を取り戻すため、30分休憩、そして社会復帰。
2組のお仕事が済んだところで、20時を回ったので、夕食&夜の休憩。
ロングのお客様をゲッツするための縁起メニュー、肉うどん、温たま、サラダで、夜の戦場への栄養補給。
さて、夜から深夜の部。金曜日の最もアツイところ。
いままでの営収は20000円、目標よりは10000円不足。
21時45分、休憩を終えて、銀座に向かいます。
ライバルであるタクシーの多さにあぜん。(いつものことですが。)
銀座をあきらめて、かつて私がサラリーマン時代に勤めていた京橋に行ったところでお客様、ゲッツ。
高速に乗って、世田谷区は桜新町まで。
玉川通り、六本木通りは渋谷、六本木で渋滞しているので、高速道路でぴゅんともどってきました。
上野・湯島をちらりと流してみますが、こちらもタクシーがあぶれている状態。
来週オープンの新丸ビル前を通ってもお客様の気配なし、
なので銀座に戻ります、0時を回ったところでお客様をゲッツ。
高速で世田谷区は駒沢まで。渋滞もあったので、0時50分にお客様をお送りしました。
ここも、一仕事終えて高速をピュンと乗って銀座にまっしぐら。
高速の出口には、すでに3台のタクシーが信号待ち。
先輩タクシーの後について勉強気分で、乗車禁止区域と自動車進入禁止の呪縛がとけた銀座のスナック街を流します。
先行する3台は道路で手を上げるお客様を無視して通過。
ヒドい奴らだ(2台は個人タクシー)と思いながら、わがタクシーを止めます。
和服の女性とスーツ姿の男性。
「一人(女性)は西日暮里、もう一人は取手の先まで」
で、「取手の先」とは、なんと茨城県の龍ヶ崎。
水戸街道をひた走り、タクシーで初めて坂東太郎(利根川)を超え、福沢さん2枚を超える大仕事になりました。
結果、夜の世田谷2回と龍ヶ崎に助けられて、5.5万円まであとワンメーター、の営収となりました。
金曜日としては一般的には物足りない営収らしいですが、個人的には、朝と夕方にドタバタしたわりには、坂東太郎越えのおかげで、仕事したって気分に浸っております。
※20時間分の出来事を軽くまとめてみようとすると、いろいろあった日は長文になってしまいますね。
次回からは短くしましょっと。
用意してくださったクルマは、なんとも4月になってから、初めて使うクルマだそうで、
ホコリや植物のクズで汚れています。
ワイパーのゴムは引きちぎれていて、ブーラブラ。
カーナビは使っていると突然「ディスクが読めません」と白旗を掲げたり、
あるいは機能設定をしようとするとリモコンが使えなくなったり....
カーナビが使えないと、都心では、仕事になりません。
(北区、荒川区、足立区なら、カーナビいらないんだけどネ、エヘン)
そんなんで、午前中の仕事のスタートが遅れて、仕事の効率も悪くって、
12時をまわったときには、目標の10000円をどっぷりと下回っております。
昼食休憩は13時以後にとりましょう
(12~13時台はタクシーも少なく、人の動きが多いから)
というアドバイスをいただいたので12時過ぎに都心をブラブラしてると、
次々とお仕事がつながっていきました。
大手町→日本橋、築地→錦糸町と、下町にクルマはながされました。
こういくときは、ケセケセラー(ケ・セラ・セラね)と、流れにまかせてクルマを流すと、
錦糸町→八広
ここまで来ちゃったら、これ以上、都心から遠くにはなりたいくないやね。
クルマを都心に向けて走りはじめると、
向島→蔵前
ヤッタ!隅田川を越えて都心が近づいた。
昼食を食べようと、蔵前、御徒町、秋葉原、岩本町、神田近辺のコインパーキングを探しましたが、金曜日の昼時、どこも満杯。
昼食に、ありつけず。昼食を求めるランチゾンビ。
でも朝は吉野家で特朝定食を食べているので、おなかの減り具合は、もうちょっと大丈夫。
開き直って、もう一仕事、日本橋→丸の内、14時半、ようやく都心にもどれました。
営収も10000円まで、あとワンメーター。
ちょっとさびしい、キビシイペースです。
さて、ランチ。食事をしなくては死んでしまう!
しかしコインパーキングが満杯なのは、新橋、虎ノ門地域も一緒。
ランチゾンビは、コンビニで冷やし温卵うどんと1日分の野菜の入ったジュース、を買って、いつもの公園で東京タワーを見ながら、14時45分、ランチタイム&休憩時間。
16時から営業再開。
狙いは取引先から会社に帰るビジネスマン、そして、飲み会にいくビジネスマン、という平日の定石。
16時台、17時台、順調にお客様がつながりました、でも、順調なことだけが続かないのが、ドラマとタクシーと人生です。
悪夢の18時台でした、私知らない行き先を目指して慣れない道にお客様の指示で入っていきます。
「そこ左曲がってよ!」って突然、お客様。
交差点に入ってから言われても曲れませんよ~。
お巡りさんもジロジロ見ているし。
仕方なく迂回走行をしたところ、した時点のメーター料金よりも安い料金に蹴り倒されました。
千兵衛・ショック!
ココロのユトリを取り戻す前に、次のお客様。
今度は知っている道、良く知っているつもりの地下鉄の駅まで。
今いる道をまっすぐ走るだけだ、と、軽く思っていたところ、スピードを出しすぎて、お客様の希望の場所を通り過ぎてしまう。基本的な接客ミス。確認ミス。
千兵衛・ショック!PART2
10分間で2つのショックを受けたココロは立ち直る時間が必要。
金曜日の18-19時台、飲み会に行くお客様が沢山タクシーに乗ってくださる時間ですが、
ココロの平和を取り戻すため、30分休憩、そして社会復帰。
2組のお仕事が済んだところで、20時を回ったので、夕食&夜の休憩。
ロングのお客様をゲッツするための縁起メニュー、肉うどん、温たま、サラダで、夜の戦場への栄養補給。
さて、夜から深夜の部。金曜日の最もアツイところ。
いままでの営収は20000円、目標よりは10000円不足。
21時45分、休憩を終えて、銀座に向かいます。
ライバルであるタクシーの多さにあぜん。(いつものことですが。)
銀座をあきらめて、かつて私がサラリーマン時代に勤めていた京橋に行ったところでお客様、ゲッツ。
高速に乗って、世田谷区は桜新町まで。
玉川通り、六本木通りは渋谷、六本木で渋滞しているので、高速道路でぴゅんともどってきました。
上野・湯島をちらりと流してみますが、こちらもタクシーがあぶれている状態。
来週オープンの新丸ビル前を通ってもお客様の気配なし、
なので銀座に戻ります、0時を回ったところでお客様をゲッツ。
高速で世田谷区は駒沢まで。渋滞もあったので、0時50分にお客様をお送りしました。
ここも、一仕事終えて高速をピュンと乗って銀座にまっしぐら。
高速の出口には、すでに3台のタクシーが信号待ち。
先輩タクシーの後について勉強気分で、乗車禁止区域と自動車進入禁止の呪縛がとけた銀座のスナック街を流します。
先行する3台は道路で手を上げるお客様を無視して通過。
ヒドい奴らだ(2台は個人タクシー)と思いながら、わがタクシーを止めます。
和服の女性とスーツ姿の男性。
「一人(女性)は西日暮里、もう一人は取手の先まで」
で、「取手の先」とは、なんと茨城県の龍ヶ崎。
水戸街道をひた走り、タクシーで初めて坂東太郎(利根川)を超え、福沢さん2枚を超える大仕事になりました。
結果、夜の世田谷2回と龍ヶ崎に助けられて、5.5万円まであとワンメーター、の営収となりました。
金曜日としては一般的には物足りない営収らしいですが、個人的には、朝と夕方にドタバタしたわりには、坂東太郎越えのおかげで、仕事したって気分に浸っております。
※20時間分の出来事を軽くまとめてみようとすると、いろいろあった日は長文になってしまいますね。
次回からは短くしましょっと。
PR
コメント
タクシー…だいじ
タクシー…だいじょうぶ?
すごいドラマ
ドラマチックな一日ですね!
長くても問題なし!龍ヶ崎が分からなくてドキドキしました(笑)
銀座の和服にもツキがありそうですね。お疲れ様です~
長くても問題なし!龍ヶ崎が分からなくてドキドキしました(笑)
銀座の和服にもツキがありそうですね。お疲れ様です~
>すごいドラマ
かまさん、こんにちわ。
20時間も働いていると、大小さまざまなことがありますね。
その一日の運試しが、夜中に長距離のお客様をゲッツできるか、になっているのが、ギャンブラーな仕事だなあ、と思ったりです。
20時間も働いていると、大小さまざまなことがありますね。
その一日の運試しが、夜中に長距離のお客様をゲッツできるか、になっているのが、ギャンブラーな仕事だなあ、と思ったりです。
全然。
ブログ読んでいて楽しいです。
勉強になります。
短くしなくてもいいよ!!
勉強になります。
短くしなくてもいいよ!!
>全然。
ご愛読、もありがとう。
でも、文章が長くなるって、編集力が弱いっちゅうことでもあるんだよなあ。
また、志望動機とか自己PRとかが必要な事態になるかもしれないんで、
編集力は鍛えておきたいところですわぁ。
でも、文章が長くなるって、編集力が弱いっちゅうことでもあるんだよなあ。
また、志望動機とか自己PRとかが必要な事態になるかもしれないんで、
編集力は鍛えておきたいところですわぁ。
コメントする
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/03 通りすがり]
[11/03 通りすがり]
[12/17 Yolanda Glover]
[11/29 うちゅうじん]
[11/29 うちゅうじん]
最新記事
(07/07)
(07/02)
(06/30)
(06/26)
(06/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
千兵衛
年齢:
55
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/09/26
職業:
新人タクシードライバー
趣味:
草野球
自己紹介:
転職してタクシードライバーを目指しています。
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」
ブログ内検索
BlogPet
カウンター
アクセス解析