めざせメガドライバー
月商100万円をめざす新人タクシードライバーのブログ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
乗務48日目:無念の5656
GW初日の土曜日です。
GWはタクシーはヒマな日、らしいです。
土曜日の出勤はひさしぶりなのですが、GWでさらにヒマな土曜日ということで、
戦う前から、戦意消失状態で、今日は「低め」の目標に向かってガンバルことにします。
朝、会社を出てから1時間半、ひとりドライブ(空車)で、ようやく1組目のお客様をゲッツしました。
すでに車は文京区に入っていました。
今日も作戦は、城北地区での営業です。
1組目のお客様にお乗りいただいてから、お客様がうまくつながります。
途中、名門小学校の父兄参観が終了したようで、小学生+父母がたくさん出てきたのですが、
タクシーには乗ってくれません。
子供さんの普段の通学路を体験することが目的のようで、皆さん最寄り駅までバスに乗って行ってしまいました。
正午までに8組、9200円の営収となりました。
これは平日と比べてもなかなかいいペースです。
(しかも出庫から1時間半は空車だったので)
2500円の料金のお客様に、500円もチップをいただいてしまいました。やっぱり文京区の客層は私に合うみたいです。
昼食休憩もとりたいところですが、土日は昼間が勝負なので、休憩時間を後ろ倒しにして、営業に励みました。
今日も私の好きな春日通りをひたすら、北に東に流します。
流しているときは、一番左車線を、40kmくらいで、ゆっくり走ります。
ほかの空車タクシーが、私を追い抜いては前に割り込んで、私を待つお客様を奪おうとします。
でも、私も負けませんよ。というか、私には春日通りのタクシーの神様が味方についているかのような気がします。
車を止めて窓を拭いて発車すると、すぐにお客様がみつかったり、
他のタクシーに前に割り込まれた直後に、お客様をゲッツできたりするからです。
15時過ぎ、急きょ、雨、風、雷と天候が一変します。
こういう天気の時は、走って稼ぐ、それがタクシーです。
一番雨のひどい時間は、池袋から、後楽園の場外馬券場までのお客様をお送りしました。
お客様を、外堀通り沿いの馬券場前までお送りすると、目の前で警察官が手招きをしています。
「えーっ!駐停車禁止違反とかで、キップ切るつもりなのかよ」
と思って渋々誘導にしたがうと、お客様用の席のドアを開けろ、との指示。
なんと雨やどりしているお客様を、私のタクシーにご案内してくださったのです。
なかなかイイトコロあるじゃないか、お巡りさん!
雨降り営業のおかげで昼食は17時、このとき営収は19000円。
これは平日と比べてもいいペースです。
連休はタクシーはヒマだといわれましたが、今日は今まで、ナイスなペースです。
食後、上野方面で営業。
「浅草のゴロゴロ会館までいってほしいんだけど」
というお父さんにお乗りいただきました。
しかし、ナビで調べても、地図をみてもゴロゴロ会館がみつかりません。
お客様も場所をご存知ないそうです。
「新人ならわからなくっても仕方ないね」といって、お客様は快く、他のタクシーにお乗換え下さいました。
悔しいのであとで調べたところ、浅草のゴロゴロ会館は、正しくは「雷5656会館」。
この名称なら地図にも載っていたし、ナビにも登録されていました。
さて、私たちタクシードライバーは法定の休息時間をとらなくってはなりません。
休憩するのも仕事のうちで、休憩時間は、タクシーについているメーターが自動計算してくれます。
車を動かさなかった時間が、休憩時間として、集計され、自動で報告されるしくみです。
雨もあがったのと、夕方で人の動きも少なそうなことから、19時50分から20時半まで1時間40分の休憩をとります。
これで、夕食休憩とあわせて2時間休憩したので、法定休息時間のシバリも解けたので、あとは残った時間、思いっきり働けます。
今夜の作戦は、地元西日暮里です。
昼間の状況を見ても、空車タクシーが余っています。
繁華街や駅前はタクシー墓場になっています。
なので、銀座など、夜の繁華街にいっても、個人タクシーや絶妙な場所に着け待ちしているタクシーにお客様をとられてしまいます。
絶妙な着け待ちとは、お客様が歩いてくる交差点や幹線道路、高速の入り口付近です。
なので、今夜は回転が良い西日暮里で営業回数を増やしていこう、という作戦です。
この西日暮里作戦、21時半~1時までの間で9組のお客様にお乗りいただくことができました。
正規のタクシー乗り場ではないので、長距離のお客様は少ないですが、着け待ちしている時間が少ないので、
営業効率ではナカナカあなどれないところがあります。
お客様も、正規の乗り場は、数十分もお客様を待っていることを知っているので、私のいるインチキの着け場所には、正規の乗り場から乗ったのではココロ苦しいと思った短距離のお客様が乗ってこれらます。
特に今夜は深夜バスが走っていないので、今夜はこの場所はホットで回転率が良いです。
終電がおわってしまったので、駅でのつけまち営業もオシマイ。
今日は土曜日、レアな飲み屋街で遊んでいたお客様を求めて移動、王子で上板橋までのお客様をゲッツできました。とてもありがたいですね。
このお客様をお送りしたあと、昨日オープンした新丸ビル、銀座をまわりましたが、すでに待ちは空車のタクシーであふれかえる、「タクシー墓場」になっていました。
営業する気もうせて退散。
営業回数30回、営収は、あとお客様2組で40000円、というとことでした。
そのうち、660円のお客様が12組、
夜の西日暮里からお乗りいただいたお客様が9組でした。
次回の出番は5月1日、連休の飛び石の平日です。
この日は休日にしている会社も多そうなので、ヒマな一日になりそうです。
何か対策を考えておかなくては..
GWはタクシーはヒマな日、らしいです。
土曜日の出勤はひさしぶりなのですが、GWでさらにヒマな土曜日ということで、
戦う前から、戦意消失状態で、今日は「低め」の目標に向かってガンバルことにします。
朝、会社を出てから1時間半、ひとりドライブ(空車)で、ようやく1組目のお客様をゲッツしました。
すでに車は文京区に入っていました。
今日も作戦は、城北地区での営業です。
1組目のお客様にお乗りいただいてから、お客様がうまくつながります。
途中、名門小学校の父兄参観が終了したようで、小学生+父母がたくさん出てきたのですが、
タクシーには乗ってくれません。
子供さんの普段の通学路を体験することが目的のようで、皆さん最寄り駅までバスに乗って行ってしまいました。
正午までに8組、9200円の営収となりました。
これは平日と比べてもなかなかいいペースです。
(しかも出庫から1時間半は空車だったので)
2500円の料金のお客様に、500円もチップをいただいてしまいました。やっぱり文京区の客層は私に合うみたいです。
昼食休憩もとりたいところですが、土日は昼間が勝負なので、休憩時間を後ろ倒しにして、営業に励みました。
今日も私の好きな春日通りをひたすら、北に東に流します。
流しているときは、一番左車線を、40kmくらいで、ゆっくり走ります。
ほかの空車タクシーが、私を追い抜いては前に割り込んで、私を待つお客様を奪おうとします。
でも、私も負けませんよ。というか、私には春日通りのタクシーの神様が味方についているかのような気がします。
車を止めて窓を拭いて発車すると、すぐにお客様がみつかったり、
他のタクシーに前に割り込まれた直後に、お客様をゲッツできたりするからです。
15時過ぎ、急きょ、雨、風、雷と天候が一変します。
こういう天気の時は、走って稼ぐ、それがタクシーです。
一番雨のひどい時間は、池袋から、後楽園の場外馬券場までのお客様をお送りしました。
お客様を、外堀通り沿いの馬券場前までお送りすると、目の前で警察官が手招きをしています。
「えーっ!駐停車禁止違反とかで、キップ切るつもりなのかよ」
と思って渋々誘導にしたがうと、お客様用の席のドアを開けろ、との指示。
なんと雨やどりしているお客様を、私のタクシーにご案内してくださったのです。
なかなかイイトコロあるじゃないか、お巡りさん!
雨降り営業のおかげで昼食は17時、このとき営収は19000円。
これは平日と比べてもいいペースです。
連休はタクシーはヒマだといわれましたが、今日は今まで、ナイスなペースです。
食後、上野方面で営業。
「浅草のゴロゴロ会館までいってほしいんだけど」
というお父さんにお乗りいただきました。
しかし、ナビで調べても、地図をみてもゴロゴロ会館がみつかりません。
お客様も場所をご存知ないそうです。
「新人ならわからなくっても仕方ないね」といって、お客様は快く、他のタクシーにお乗換え下さいました。
悔しいのであとで調べたところ、浅草のゴロゴロ会館は、正しくは「雷5656会館」。
この名称なら地図にも載っていたし、ナビにも登録されていました。
さて、私たちタクシードライバーは法定の休息時間をとらなくってはなりません。
休憩するのも仕事のうちで、休憩時間は、タクシーについているメーターが自動計算してくれます。
車を動かさなかった時間が、休憩時間として、集計され、自動で報告されるしくみです。
雨もあがったのと、夕方で人の動きも少なそうなことから、19時50分から20時半まで1時間40分の休憩をとります。
これで、夕食休憩とあわせて2時間休憩したので、法定休息時間のシバリも解けたので、あとは残った時間、思いっきり働けます。
今夜の作戦は、地元西日暮里です。
昼間の状況を見ても、空車タクシーが余っています。
繁華街や駅前はタクシー墓場になっています。
なので、銀座など、夜の繁華街にいっても、個人タクシーや絶妙な場所に着け待ちしているタクシーにお客様をとられてしまいます。
絶妙な着け待ちとは、お客様が歩いてくる交差点や幹線道路、高速の入り口付近です。
なので、今夜は回転が良い西日暮里で営業回数を増やしていこう、という作戦です。
この西日暮里作戦、21時半~1時までの間で9組のお客様にお乗りいただくことができました。
正規のタクシー乗り場ではないので、長距離のお客様は少ないですが、着け待ちしている時間が少ないので、
営業効率ではナカナカあなどれないところがあります。
お客様も、正規の乗り場は、数十分もお客様を待っていることを知っているので、私のいるインチキの着け場所には、正規の乗り場から乗ったのではココロ苦しいと思った短距離のお客様が乗ってこれらます。
特に今夜は深夜バスが走っていないので、今夜はこの場所はホットで回転率が良いです。
終電がおわってしまったので、駅でのつけまち営業もオシマイ。
今日は土曜日、レアな飲み屋街で遊んでいたお客様を求めて移動、王子で上板橋までのお客様をゲッツできました。とてもありがたいですね。
このお客様をお送りしたあと、昨日オープンした新丸ビル、銀座をまわりましたが、すでに待ちは空車のタクシーであふれかえる、「タクシー墓場」になっていました。
営業する気もうせて退散。
営業回数30回、営収は、あとお客様2組で40000円、というとことでした。
そのうち、660円のお客様が12組、
夜の西日暮里からお乗りいただいたお客様が9組でした。
次回の出番は5月1日、連休の飛び石の平日です。
この日は休日にしている会社も多そうなので、ヒマな一日になりそうです。
何か対策を考えておかなくては..
PR
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/03 通りすがり]
[11/03 通りすがり]
[12/17 Yolanda Glover]
[11/29 うちゅうじん]
[11/29 うちゅうじん]
最新記事
(07/07)
(07/02)
(06/30)
(06/26)
(06/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
千兵衛
年齢:
55
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/09/26
職業:
新人タクシードライバー
趣味:
草野球
自己紹介:
転職してタクシードライバーを目指しています。
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」
ブログ内検索
BlogPet
カウンター
アクセス解析