めざせメガドライバー
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
乗務53日目:春の全国交通安全運動始まる
春の全国交通安全運動(5月11日~20日)初日。
いつもは見逃してくれている、ちょっとした交通違反も、この運動週間のときには、
検挙率100%だということを、ぴっちり忠告されて会社を出ました。
昨日は公休日だったのですが、朝から頭がすこしボケっとしています。
原因は、昨日、朝寝、昼寝、夜寝と、永谷園のお吸い物のように眠りすぎてしまったため、
朝2時に目が覚めてしまったからです。
ちなみに永谷園のお吸い物は、あさげ、ひるげ、ゆうげ、納豆汁に豆腐汁、だったかな。
全然関係ありませんね。
ややボケた頭、そして街角には交通安全運動で、主要交差点にはおまわりさんが立ち、
そして町内会の見張りのテントが立っています。
こうした厳重な監視体制のモト、運転するのは非常につかれます。
なので、ホントはお客様をお乗せしたくないくらいです。
でも、乗っていただかないと、商売にならないもんね。
朝7時半~8時半までは一番左のレーンがバス専用通行帯になっているところをよく通りますが、
私はちゃんと、左から2番目のレーンを通行しています。
その道路を主な収入源として他社タクシーは、平気でバスレーンを通行しています。
この交通安全運動週間に、勇気あるなあ、ガッツあるなあ、と感心してしまいます。
(後方から猛ダッシュしてきては、お客様を奪って行く彼らを、スパイダーマン、と呼んでいます。)
私はちゃんとバスレーンを守って、お客様にお乗りいただき、3組のお仕事を終えたところで、早くも疲れがでてきました。
「交通安全運動疲れ」です。
一路、空車で都心のいつもの休憩場所を目指しますが、ありがたいことに途中でお客様が乗ってきてくださいました。
これを何度かくりかえしていくうち、ボケた頭も、平常時の75%くらいまで回復しました。
昼休みは早めにとることにしました。風が強いですが天気は晴天。公園で食べる手作り風弁当がおいしいです。
金曜日は午後は特にタクシーが多く、つまりタクシーの供給過剰状態なので、
ちょっとやそっと急いで走り出したところで、お客様は他のタクシーに奪われることが多いです。
と、もっともらしい理由を並べて、1時間半、ゆっくり休憩。
午後の部、2時間走り、4組のお客様にご乗車いただきました。
ただでさえ、新人で慣れない道を通って緊張しているのに、交通安全運動の緊迫感。
歯を食いしばって運転しているので、歯茎がガタガタになるかと思いました。
ノドがカラカラで、唐沢寿明になるかと思いました、コート裏になりそうでした。
なので2時間走って40分休憩。
イイんです、休憩は大いに結構、金曜日は夕方~夜が戦いのメインですから。
疲れを溜めないのがポイントになりますね。
金曜日の夕方はオフィス街から歓楽街を目指す人の足、居酒屋エクスプレスとなります。
この作戦にもだいぶ慣れてきたので、3時間で8組のお客様をお送りすることができました。
稼ぎ時の時間だからでしょうか、他のタクシーは急いでいるんですね(私は急いでいませんが)。
私のタクシーにお客様が乗ってくださり、右ウインカーを出して、安全確認の上、発進したところ、
はるか後方にいた空車タクシーがアクセル全開で真横まで詰め寄りクラクションの嵐をあびせてきました。
自分のタクシーの前に、他のタクシーを入れると、自分がゲッツできたお客様をとられてしまうと思って、
こうしたイジワルな行動をとるタクシーは多いんですよね。困ったもんです。
超有名ホテルまでのお客様をお送りしたところ、その場で空車になった私のタクシーにホテルの方が、お客様をお乗せしてくださいました。ありがたいですね。
池袋名物「ビックリガード」も初めて通りました。
ガードの中に交差点と横断歩道があり、人が歩いていたので、文字通りビックリしました。
池袋までのお客様をお送りして20時。21時から銀座で夜の営業を始めたいと思っていたので、池袋から銀座に行く途中、文京区は小石川でオリジン弁当を買って車内で夕食。
食事しながら聞く東京ドームのナイター中継は、小笠原選手が2本塁打2二塁打の大活躍で巨人が勝ちムード。
東京ドームからの帰りのお客様を狙った営業もしてみたいのですが、近くの高速道路の入り口を把握していないので、まだまだ先にトライすることにします。
さて夜の営業、銀座にやってきました。
先日まで西日暮里で夜の営業をしてきましたが、ゼニを稼ぐには、やっぱり都心の繁華街に行かなくってはなりません。まして今日は金曜日です。
銀座は、今日も工事やっています。私が普段、流しているところは、ことごとく工事で、思うように営業できません。
また、銀座の一部は「乗車禁止区域」といって、午後10時から午前1時までは、タクシー乗り場以外から、お客様がお乗りいただくことはできません。
なので、まだ夜の銀座初級の私は、乗車禁止区域には近づかないようにしています。
それでも銀座でお客様にお乗りいただき、中央区、墨田区まで行かせていただきました。(銀座も中央区ネ)
21時半から24時半までひたすら流し営業をして、5組ご乗車、6900円。
歩合給を50%とすると、深夜で時給1150円、マクドナルドのお兄さん並です。(悪くはないなあ)
0時45分ごろでしょうか、いつも通っている「松屋通り」が工事のため完全封鎖になっていました。
しかたなく、「乗車禁止区域」の一角を通ることとなりました。
ここを通るときは、タクシー乗り場以外で手を上げてくださったお客様は乗車をお断りしなくてはなりません。
これに違反してお客様をお乗せしてしまうと、会社が罰っせられてしまいます。
何も起こらないでくれよ、できればお客様はいないでくれよ、と思いながら、乗車禁止区域を通ると、
お客様:いらっしゃいます。
タクシー:1台もいません。
え、そんなこと、あるの?
ぴゅーんと銀座を一周して、先ほどの乗車禁止区域にあるタクシー乗り場に、タクシーをつけました。
初めて銀座でのつけ待ちです。3台目の私の番まで、あっというまにまわってきました。
「津田沼までお願いします」
おおー、タクシーの神、光臨!(ご乗車30分で料金1万円オーバー!)
流していると、行き先が近場のお客様が乗ってくださることが多いけれど、付け待ちすると、こんなに見事に、長距離のお客様がお乗りくださるのね。
(つけ待ちで長い時間待っていたタクシーに近い行き先を告げると、舌打ちされたり嫌味を言われたりする、という悪しき習慣からです)
この後、銀座から北池袋まで、高速でのお客様にもお乗りいただいたところで、体力の限界を感じて営業終了。
例のごとく歯はガタガタ、ノドはカラカラ、になりました。
営収は4万円台前半、でしたが、夜の銀座のつけ待ち作戦をおぼえたので、次回からは、ガッポガッポ稼ぐことができそうです。
先月は月間トータルで平均40000円でしたが、今月は一気に平均50000円を狙ってます、狙ってますよ!
コメント
成長期ですね~
早く遭遇したいのです~。
4ヶ月目でようやくできるようになってきました。
これから、たぶん0~1歳児のように成長しますよ。
ぜひ、遭遇したいものです~。
って遠いよね~。ラッキー☆
本当に成長期ですね。気合だぁ!!!
以後、同じ乗り場からは、
中央区行きのお客様ばかり、
お乗りいただいております。
タクシーって難しいやぁ
コメントする
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」