めざせメガドライバー
月商100万円をめざす新人タクシードライバーのブログ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
乗務33日目:無念、お昼に店じまい
昨日からの悩みゴトを引きずったまま出勤しました。
仕事に対して、「やるゾ」というガッツがわいてきません。
気が滅入ったまま、盛り上がってきません。
そんな状態でとりあえず乗務しましたが、運転も接客もフワフワした状態。
早めに休憩をとって1時間、ボーっとしてみましたが、気持ちは回復せず。
昼食をとってもかわらず。
ということで、13時に、今日は営業終了=店じまいすることにしました。
一昨日欠勤したというのに、今日はお昼に店じまい、これが給料に反映されてしまうのは
困ったものですが、全くやる気が出てこないのですから、仕方ありません。
調子が悪いなりにも、商売ができる心身のコンディショニングが課題ですね。
心にひっかかっている問題点を解決させることが、もちろん解決への近道なのですが、
これは、欠勤についてや、収入について、といった会社の就業規則の問題なので、
解決することは難しいです。
自分が強くなって、目標をもって、仕事に臨むほか、解決の方法は無さそうです。
仕事に対して、「やるゾ」というガッツがわいてきません。
気が滅入ったまま、盛り上がってきません。
そんな状態でとりあえず乗務しましたが、運転も接客もフワフワした状態。
早めに休憩をとって1時間、ボーっとしてみましたが、気持ちは回復せず。
昼食をとってもかわらず。
ということで、13時に、今日は営業終了=店じまいすることにしました。
一昨日欠勤したというのに、今日はお昼に店じまい、これが給料に反映されてしまうのは
困ったものですが、全くやる気が出てこないのですから、仕方ありません。
調子が悪いなりにも、商売ができる心身のコンディショニングが課題ですね。
心にひっかかっている問題点を解決させることが、もちろん解決への近道なのですが、
これは、欠勤についてや、収入について、といった会社の就業規則の問題なので、
解決することは難しいです。
自分が強くなって、目標をもって、仕事に臨むほか、解決の方法は無さそうです。
PR
公休日:悩みは続きます。
今日は公休日です。そして春分の日。
母と祖母を車にのせて、お墓参りに行ってきました。
通勤以外で車を動かすのはひさしぶりです。
お墓参りが終わった10時過ぎから、幹線道路はすごく混んでいました。
白バイにつかまっているかわいそうな車も散見されました。
帰宅してから、いろいろと悩み事の続き。
この仕事、続けていられるのか?
一昨日、風邪で欠勤して、その分は単純に給料がもらえない仕組み(だったと思う)。
こうした職場に長く勤めていけるのか、心配になってきました。
風邪を無理して出勤して、20時間も運転するのは、風邪をこじらせるようなもの。
でも、これが、このタクシーの世界の常識なのだとしたら、私の勉強不足にほかなりませんね。
母と祖母を車にのせて、お墓参りに行ってきました。
通勤以外で車を動かすのはひさしぶりです。
お墓参りが終わった10時過ぎから、幹線道路はすごく混んでいました。
白バイにつかまっているかわいそうな車も散見されました。
帰宅してから、いろいろと悩み事の続き。
この仕事、続けていられるのか?
一昨日、風邪で欠勤して、その分は単純に給料がもらえない仕組み(だったと思う)。
こうした職場に長く勤めていけるのか、心配になってきました。
風邪を無理して出勤して、20時間も運転するのは、風邪をこじらせるようなもの。
でも、これが、このタクシーの世界の常識なのだとしたら、私の勉強不足にほかなりませんね。
欠勤の明け番日:タクシーの一日は長い
欠勤日なので、風邪の症状がおさまるよう、家で眠りつづけました。
昼間も眠り続けていたので、夜、眠っていても何度か目がさめます。
午前1時:今ごろ、銀座でお客様を探している時間、稼ぎ時だなあ。
午前3時:営業を終えて、洗車場にいく時間だなあ。
午前4時:帰庫して納金を始めているころだなあ。
午前6時:ミーティングが終わる時間だなあ。
で、ベットから出て、一日が始まったわけです。
こうして休んでみると、タクシーの20時間勤務ってのは、
すごく長い時間なんだなあ、とあらためて感じます。
普段、よく、こんな長時間、夢中になって働いているなあ、と、感心します。
今日は一日、家でゆっくりすごしました。
なんとか、風邪も治ったようです。
昼間も眠り続けていたので、夜、眠っていても何度か目がさめます。
午前1時:今ごろ、銀座でお客様を探している時間、稼ぎ時だなあ。
午前3時:営業を終えて、洗車場にいく時間だなあ。
午前4時:帰庫して納金を始めているころだなあ。
午前6時:ミーティングが終わる時間だなあ。
で、ベットから出て、一日が始まったわけです。
こうして休んでみると、タクシーの20時間勤務ってのは、
すごく長い時間なんだなあ、とあらためて感じます。
普段、よく、こんな長時間、夢中になって働いているなあ、と、感心します。
今日は一日、家でゆっくりすごしました。
なんとか、風邪も治ったようです。
欠勤日:5回目の欠勤
4時半に目覚まし無しで目が覚めました。
頭痛と寒気が止まりません。
熱は35.9度と平熱。
この体調では、20時間のタクシードライバーの労働は難しそうです。
歩合給なので、ちょっと体調が悪くても、薬と栄養ドリンクを飲んで、出勤すれば、
そのうち体調も回復してくる、なんてことも考えられますが、
働いてしまう、というテもありますが、道は知らないわ、外は寒いわ、接客もしなきゃ、
という状況で、一日、安全運転をすることは難しいです。
ここは勇気をもって、欠勤することにしました。
もちろん、今日、欠勤した分の給料は出ません。
今思うと、サラリーマンの有給休暇ってのは、ありがたいシステムだったなあ、と思っちゃいます。
明後日が公休日なので、今日、明日、明後日と、3連休になってしまいました。
家で静養して、体調回復につとめます。
頭痛と寒気が止まりません。
熱は35.9度と平熱。
この体調では、20時間のタクシードライバーの労働は難しそうです。
歩合給なので、ちょっと体調が悪くても、薬と栄養ドリンクを飲んで、出勤すれば、
そのうち体調も回復してくる、なんてことも考えられますが、
働いてしまう、というテもありますが、道は知らないわ、外は寒いわ、接客もしなきゃ、
という状況で、一日、安全運転をすることは難しいです。
ここは勇気をもって、欠勤することにしました。
もちろん、今日、欠勤した分の給料は出ません。
今思うと、サラリーマンの有給休暇ってのは、ありがたいシステムだったなあ、と思っちゃいます。
明後日が公休日なので、今日、明日、明後日と、3連休になってしまいました。
家で静養して、体調回復につとめます。
明け番日:風邪をひいたみたいです
朝7時半に帰宅、それから、入浴、朝食+寝酒
で11時に眠りました。
13時、頭痛と寒気で目が覚めました。
酒を飲みすぎたときの頭痛にもにた症状ですが、発泡酒1本と焼酎お湯割をコップ2杯飲んだだけ、です。
昨日は寒かったので、車の温度を高めにして一日中汗をかいていたからでしょうか
あるいは、今朝の入浴で湯冷めをしてしまったのでしょうか。
とりあえず風邪薬を飲んで、ひたすら、眠りました。
昼食も夕食も食べずに、眠りつづけました。
明日、仕事に出られるか心配な体調です。
で11時に眠りました。
13時、頭痛と寒気で目が覚めました。
酒を飲みすぎたときの頭痛にもにた症状ですが、発泡酒1本と焼酎お湯割をコップ2杯飲んだだけ、です。
昨日は寒かったので、車の温度を高めにして一日中汗をかいていたからでしょうか
あるいは、今朝の入浴で湯冷めをしてしまったのでしょうか。
とりあえず風邪薬を飲んで、ひたすら、眠りました。
昼食も夕食も食べずに、眠りつづけました。
明日、仕事に出られるか心配な体調です。
乗務32日目:気楽に城北営業
今日は乗務前からいろいろとテンションの下がることが重なってしまい、気乗りしない一日のはじまりでした。
・今日は仏滅の土曜日、明日は大安の日曜日。夜の繁華街のお客様は期待できないなあ。
・しかも給料日前の週末なんだよなあ。
・車は昨日、使っていなかったらしく、そのためボディーがすなボコリにまみれているので、朝から手洗い洗車。
・昨日、この車を使っていなかったのなら、出番変更して、昨日、金曜日に走った方が稼げたなあ。
・今の稼ぎでは生活は赤字なので、他の会社(3ヶ月は給料固定など)で仕事と地理を覚えるのも
悪くないなあ。そういう風に、他の会社に移ってから、戻ってくる人も多いみたいだし。
・オレ、この仕事、自分に向いているのかなあ。続けられるのかなあ。
そんなことをいろいろ考えてしまったので、ハイテンションの仕事モードに切り替えられません。
この仕事は道路で交通事故と紙一重、しかも長時間労働、です。
なので今日のテーマは、「気楽に楽しく」「儲けようと考えない」ことにしました。
朝、一人目のお客様で都心にいきましたが、朝10時前の都心は人はガラガラです。
やはり、「都心にお出かけする人」を狙うために、人が住んでいる町を流さなくては、
ということで、下町にもどります。
でも、下町でもお客様は少ない様子、みんなバスに乗ってしまっています。
今日は気楽に働いて、無事に一日終わればいい、という作戦ですし、
仏滅なので結婚式や、その二次会のお客様も期待できません。
ということで、なじみのある、東京の城北エリアで営業することにしました。
ひたすら、なじみのある道をお気楽に流しました。
午後、都心の百貨店のそばを流してみましたが、流しのタクシーをつかまえていうお客様の姿も見えませんでした。
ということで、午後も城北エリアでのお仕事。
深夜になったので、都心に戻ろうとすると、その途中でお客様にお乗りいただけること数回。
結局、城北営業で一日が終わりました
ちなみに、お客様にお乗りただいた場所は、
江東区 2回 文京区 10回
台東区 3回 新宿区 1回
千代田区 1回 豊島区 1回
板橋区 2回 荒川区 1回
北区 8回 足立区 2回
合計31回でした。売上も、土曜日にしては、案外悪くない数字を作れました。
新しい道や建物を覚えるということはなかったのですが、
知っている道をリラックスして走り、結果的には楽しかった1日になりました。
・今日は仏滅の土曜日、明日は大安の日曜日。夜の繁華街のお客様は期待できないなあ。
・しかも給料日前の週末なんだよなあ。
・車は昨日、使っていなかったらしく、そのためボディーがすなボコリにまみれているので、朝から手洗い洗車。
・昨日、この車を使っていなかったのなら、出番変更して、昨日、金曜日に走った方が稼げたなあ。
・今の稼ぎでは生活は赤字なので、他の会社(3ヶ月は給料固定など)で仕事と地理を覚えるのも
悪くないなあ。そういう風に、他の会社に移ってから、戻ってくる人も多いみたいだし。
・オレ、この仕事、自分に向いているのかなあ。続けられるのかなあ。
そんなことをいろいろ考えてしまったので、ハイテンションの仕事モードに切り替えられません。
この仕事は道路で交通事故と紙一重、しかも長時間労働、です。
なので今日のテーマは、「気楽に楽しく」「儲けようと考えない」ことにしました。
朝、一人目のお客様で都心にいきましたが、朝10時前の都心は人はガラガラです。
やはり、「都心にお出かけする人」を狙うために、人が住んでいる町を流さなくては、
ということで、下町にもどります。
でも、下町でもお客様は少ない様子、みんなバスに乗ってしまっています。
今日は気楽に働いて、無事に一日終わればいい、という作戦ですし、
仏滅なので結婚式や、その二次会のお客様も期待できません。
ということで、なじみのある、東京の城北エリアで営業することにしました。
ひたすら、なじみのある道をお気楽に流しました。
午後、都心の百貨店のそばを流してみましたが、流しのタクシーをつかまえていうお客様の姿も見えませんでした。
ということで、午後も城北エリアでのお仕事。
深夜になったので、都心に戻ろうとすると、その途中でお客様にお乗りいただけること数回。
結局、城北営業で一日が終わりました
ちなみに、お客様にお乗りただいた場所は、
江東区 2回 文京区 10回
台東区 3回 新宿区 1回
千代田区 1回 豊島区 1回
板橋区 2回 荒川区 1回
北区 8回 足立区 2回
合計31回でした。売上も、土曜日にしては、案外悪くない数字を作れました。
新しい道や建物を覚えるということはなかったのですが、
知っている道をリラックスして走り、結果的には楽しかった1日になりました。
公休日:地理の勉強
一昨日起こしてしまった接客の失敗が、まだココロのおもしになっています。
二度と、そんな不手際を起こさないために、地理の勉強の必要性を、ガツンと認識しました。
勉強用の資料をいろいろと検討したところ、『東京通り名マップ』を買いました。
この地図は、主要幹線道路、ちょっとマイナーな道路、のほか、有名ホテル、病院、商業施設も掲載されています。
この『東京通り名マップ』ですが、昨年の11月21日に買ったものがあるのですが、
東京タクシーセンターの地理試験用に、たくさん書き込みをしてしまったので、
新しく買いました。
11月に買ったもの 第1版2刷
今日買ったもの 第1版1刷
なぜか、今日買ったものの方が、11月に買ったものよりも前に印刷されています。
編集部に電話で聞いたところ、最新版は、「第1版1刷」とのことでした。
なんでだろ。
とにかく、これからは、すこし真剣に地理を覚えようと思ったのでした。
明け番日:眠って眠ってまた眠って
ミーティングを終えて帰宅すると8時
風呂に入って、発泡酒を飲んで、心身ともにリラックスしてから、
11時から睡眠
15時半、目が覚めると、近所に買い物、昼食のお弁当、おやつ、食材、などなど
って、前回の明け番とほぼ同じ文章
16時 ベットの中で読書開始
17時 眠る
21時 目が覚める&再び眠る
今の生活は、2日間(48時間)で
2日分(22時間拘束)働いて、
3日分(18時間)ねむっています。
通勤が往復で2時間
洗濯と風呂で1時間
残った3時間が自由時間です。
こんな生活でよいのかなあ、と、最近ギモンを感じ初めていますが、
とにかく乗務3ヶ月は、なんとか辛抱して、この生活で乗り切っていきたいと思います。
風呂に入って、発泡酒を飲んで、心身ともにリラックスしてから、
11時から睡眠
15時半、目が覚めると、近所に買い物、昼食のお弁当、おやつ、食材、などなど
って、前回の明け番とほぼ同じ文章
16時 ベットの中で読書開始
17時 眠る
21時 目が覚める&再び眠る
今の生活は、2日間(48時間)で
2日分(22時間拘束)働いて、
3日分(18時間)ねむっています。
通勤が往復で2時間
洗濯と風呂で1時間
残った3時間が自由時間です。
こんな生活でよいのかなあ、と、最近ギモンを感じ初めていますが、
とにかく乗務3ヶ月は、なんとか辛抱して、この生活で乗り切っていきたいと思います。
乗務31日目:大失敗と一期一会の怖さ
今日は大失敗をしてしまいました。
深夜、銀座で道路の右折車線、信号の先頭に並んでいたところ、
お乗りいただいた女性のお客様との出来事。
お客様は、行き先と、経由地を4箇所(経由地、A・B・C・Dとしましょう)、
指示してくだいました。
各経由地が、知っている地名だったことや、ご乗車いただいた場所が、
信号待ちの先頭で、右折車線から、直進車線にすぐ割り込まないと、
スピードに乗った後続車が迫ってきたら割り込めないこと、
もう1人のお客様が最寄り駅で降りられるそうなので、電車の時間が迫っているかもしれない
ということから、乗車時のごあいさつや、経路全体を確認をせずに、出発しました。
ところが、経由地Aに行くまでの方法が、お客様の希望のコースを
私がくみとることができず、私の「思い込み」で理解してしまったので、
お客様の希望とは、違ったコース、お客様の知らない道を通ってしまうことに、
おまけに工事でひどい渋滞にはまってしまいました。
お客様から、道に詳しくないことや、新人であることは、乗車時にすぐ言わないとダメ、
とご注意をいただきました。
今、思うと車を3車線またいで左端に寄せて、あいさつ(私は新人で道に詳しくないのですが...)
と進路の確認をするべきだった、と思います。
居食屋チェーンの和民の創業社長の渡邉美樹さんは、
「お客様のおっしゃることは、すべて正しい。」
と、言われていましたが、まさにその通り。
特に、お客様が、ご自宅までの道順を、間違えてタクシーに教えることはありえない、のです。
自分の考えを疑わなかった自分を、ちょっと仕事になれてきたからと、ごうまんになっていた、
と痛切に感じました。
さらに思うのは、こうしてご迷惑をかけてしまったお客様に、
おわびするチャンスは2度と訪れないんですね。この仕事は。
まさに一期一会。
毎回、ご乗車いただいたお客様に、誠意を込めて精一杯の接客をしなくては、と、思いました。
深夜、銀座で道路の右折車線、信号の先頭に並んでいたところ、
お乗りいただいた女性のお客様との出来事。
お客様は、行き先と、経由地を4箇所(経由地、A・B・C・Dとしましょう)、
指示してくだいました。
各経由地が、知っている地名だったことや、ご乗車いただいた場所が、
信号待ちの先頭で、右折車線から、直進車線にすぐ割り込まないと、
スピードに乗った後続車が迫ってきたら割り込めないこと、
もう1人のお客様が最寄り駅で降りられるそうなので、電車の時間が迫っているかもしれない
ということから、乗車時のごあいさつや、経路全体を確認をせずに、出発しました。
ところが、経由地Aに行くまでの方法が、お客様の希望のコースを
私がくみとることができず、私の「思い込み」で理解してしまったので、
お客様の希望とは、違ったコース、お客様の知らない道を通ってしまうことに、
おまけに工事でひどい渋滞にはまってしまいました。
お客様から、道に詳しくないことや、新人であることは、乗車時にすぐ言わないとダメ、
とご注意をいただきました。
今、思うと車を3車線またいで左端に寄せて、あいさつ(私は新人で道に詳しくないのですが...)
と進路の確認をするべきだった、と思います。
居食屋チェーンの和民の創業社長の渡邉美樹さんは、
「お客様のおっしゃることは、すべて正しい。」
と、言われていましたが、まさにその通り。
特に、お客様が、ご自宅までの道順を、間違えてタクシーに教えることはありえない、のです。
自分の考えを疑わなかった自分を、ちょっと仕事になれてきたからと、ごうまんになっていた、
と痛切に感じました。
さらに思うのは、こうしてご迷惑をかけてしまったお客様に、
おわびするチャンスは2度と訪れないんですね。この仕事は。
まさに一期一会。
毎回、ご乗車いただいたお客様に、誠意を込めて精一杯の接客をしなくては、と、思いました。
明け番日:今日もまた眠り続けました。
ミーティングを終えて帰宅すると8時
風呂に入って、発泡酒を飲んで、心身ともにリラックスしてから、
10時から睡眠
12時半、目が覚めると、近所に買い物、昼食のお弁当、おやつ、食材、などなど
14時 眠る
19時半 起きる
で、現在に至ります。
これから、昨日通った道の「復習」をして、21時半には眠ります。
やっぱり明け番の日は、眠るだけで終わってしまいますね。
風呂に入って、発泡酒を飲んで、心身ともにリラックスしてから、
10時から睡眠
12時半、目が覚めると、近所に買い物、昼食のお弁当、おやつ、食材、などなど
14時 眠る
19時半 起きる
で、現在に至ります。
これから、昨日通った道の「復習」をして、21時半には眠ります。
やっぱり明け番の日は、眠るだけで終わってしまいますね。
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/03 通りすがり]
[11/03 通りすがり]
[12/17 Yolanda Glover]
[11/29 うちゅうじん]
[11/29 うちゅうじん]
最新記事
(07/07)
(07/02)
(06/30)
(06/26)
(06/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
千兵衛
年齢:
55
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/09/26
職業:
新人タクシードライバー
趣味:
草野球
自己紹介:
転職してタクシードライバーを目指しています。
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」
ブログ内検索
BlogPet
カウンター
アクセス解析