めざせメガドライバー
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
乗務27日目:うまくいかない日
なので、今日の日曜日の乗務は、すごく楽しみでした。
しかし、、さびしい、みじめな日曜日になってしまいました。
・1組目のお客様にお乗りいただいたのが出庫してから、2時間後
・先週、お客様に何度かお乗りいただいた通りが、区民マラソン大会で車線規制
・流していると、バスの直後になってしまうこと数回(バスが行った後ではお客様がいません)
・5秒早かった他のタクシーに、目の前でお客様が乗っていってしまうこと、10回くらい。
・いつも流している駅前が、道路工事で車線規制
・一度、お乗りいただいたお客様に、私が高速の入口を知らないために、降りられてしまう。。。
ということで、営業回数、営業収入、共に先週の半分以下でした。
何をやってもうまくいかない日って、あるんですね。
これも「実力」です。
しかしながら、良いことも。
大人数のお客様が2~3台のタクシーに分乗される、ことが2回ありました。
私が道がわからないところだったので、他のタクシーに先導してもらい、後ろをノコノコと着いてゆきました。
(これって、良いこと、なのかしら?)
気持ちを新たに、次回がんばります。
明け番日:朝風呂
今日は新しい、疲労回復策を試してみました。
それは、
朝、風呂に入ってから→眠る
風呂に入ったので心身ともにリラックスできましたが、カラダがポッポポッポしているので、
眠りにつくまで時間がかかりました。
でも、目が覚めるまでの4時間、ぐっすり深く眠れました。
この作戦、うまく疲労が抜けてくれているのなら、スゴくいいのですが。
乗務26日目:タクシー的無理矢理運転
急ぐ理由が、急ぎになってしまった理由は、いろいろあるのでしょうが、「急ぐこと」がタクシーの宿命になってしまっています。
車線変更をしたり、流れに乗っている上でスピードをすこし出したりすることは、許容範囲ですが、
道路交通法の違反行為を依頼されることもしばしばです。
たとえば左折するのに左折車線が混んでいると、隣の空いている直進車線を通って、交差点の直前で、左折車線に割り込む。
他のタクシーがそんな運転をしているから、お客様は、それが違反だという認識が無かったりします。
こういう運転を強要されると、ココロが折れますね。
マナーの悪い運転をしているタクシーに、私も加わってしまうわけですから。
今日は午前中の営業が不発でした。空気を積んだ空車で、ぐるぐる走りまわりました。
夕方からは好調だったのですが、夜になって頭痛と鼻づまりが...カゼの初期症状です。
原因は、疲労回復策として、昨夜、長風呂に浸かったあと、風呂あがりにストレッチやマッサージをしたことで湯冷めしたってことじゃないかな、と思います。
体調管理と疲労回復、両立させるのはムズカシイデスネ。
眠くならない風邪薬と栄養ドリンクを飲んで、なんとか深夜も営業しました。
公休日:疲労回復策
今日は一日、家でぼんやりとすごしましたが、夜の睡眠を深くするために、昼寝はしませんでした。
さて、疲労回復が今日の課題。
1時間、ゆっくり風呂に入ってから、部屋に戻ってストレッチ。
ヨガで習った足ほぐしマッサージをしました。
ふくらはぎのツボが痛く、また、ふくらはぎの筋肉がプヨプヨになって弱っていました。
このストレッチと足マッサージ、疲労回復に効果がでていると良いのですが。
ということで、明日は出勤なので今夜は20時に眠ります。
おやすみなさい。
明け番日:眠る飲む食う眠る
なので、今日はすこしアグレッシブなすごし方をしてもOKな日ですが、
いかんせん、昨日の体調不良が、志をヘシ折ります。
7時半に帰宅し洗濯
8時半に眠って、11時半に起きて昼食を買いにゆく
昼食を食べると眠くなったので、再びベットへ。
乗務中は、食事をとってから車の中で横になっても眠くならないのに、
家ではすぐにねむ~くなります。
15時半 目覚ましで起きて、銀行まわり、と、家賃の支払い
16時半 ケンタッキーフライドチキンと発泡酒を飲んで一眠り
19時 目が覚める。セブンイレブンのおでんと発泡酒の夕食
20時 おやすみなさい
うーん。いけないなぁ、こういうすごし方は。
しかも、風呂にも入っていない。
スポーツの疲労回復でも、アクティブレスト、といって、軽い運動やストレッチをして、
疲労を回復させる方法もあるから、とりいれてみようかな。
乗務25日目:すべてが不調!
朝起きるとカラダが重く起き抜けが悪い。
通勤の自家用車では「眠い」。
肩甲骨が引力に引っ張られるような鈍さ。
全身のけだるさ。
疲労が回復していないのに、新たな疲労が積み重なってゆくイメージ。
という状況で出勤しました。
運転しながら体調が良くなるかと思っていたら、そうはいきませんでした。
体調の乱れは心の余裕を奪い、お客様を怒らせてしまうありさま。
月末だからか、「急いでくれ」という、お客様が多かったことも、プレッシャーになりました。
早めに昼食をとって一眠りすれば、気分も体調も変わるか、と思いましたが期待ハズレ。
右足のふくらはぎと太ももが、けいれん。
これでは運転できないぞ、と思って、再度休憩。
夕方になって営業再開したものの、今度は2時間、お客さまにお乗りいただけず、空車を走らせました。
夕食をとってから休憩、夜の街で、昼間の分も成績挽回、と思ったのですが、カラダの疲れがピークに。
とても、夜の視界不良&ハイスピードな道路状況で運転できそうもなく、運転20分で再度休憩。
という、なんと5時間半も休憩した一日になってしまいました。
休日や明け番の日には、疲れるようなことは一切せず、眠っているというのに、どんどん溜まっていくこの疲れ。
ここいらでどうにか対策をたてないと、まずいことになりそうです。
明け番日:今日もひたすら眠りました
体重をはかったら、85.6kg。
夕食を抜いたおかげか、なんと2キロもやせました。
7時半に眠って、11時半に起きる
昼食の弁当を買いにいって、食べて、12時半に再び眠りに入る。
18時、起きる、風呂、食事
で、現在に至ります。
明日、出番なので今日はこのへんで眠ります。
おやすみなさい。
乗務24日目:地元営業
とあるお客様を都心から駒込までお送りすることになりました。
駒込まで来てしまったのならば、今日は都心に入らずに、どれだけできるか、やってみようということにしました。
地元の足立区に加えて、荒川区、北区、台東区、豊島区を中心に夜まで流し営業。
ポイントは地下鉄や電車の駅の無い地域の幹線道路を流すこと。
これが意外とハマって、営業数字、営業回数でも、なかなかイイ数字が作れました。
営業回数では、37回。今までの最高が29回だったので、大きく更新しました。
といっても、本来3時間とるべき休み時間を、1時間に削って、夕食を食べないで作った、という疑惑の記録です。
地元営業は、なじみのある地名や道路が多くて、走っていてもリラックスできました。
公休日:しっかり休養
今日は公休日。
本当は、道をおぼえるために自家用車で都心にくりだしたいところですが、
心身の疲労がヒドイので、家で、起きては、食べて、眠る、という過ごし方をしました。
昼間の、私の好きな写真家、星野道夫さんのテレビ番組がやっていました。
星野さんは、アラスカの自然写真と紀行文で有名な方です。
番組で、星野さんの著書から、こんな文章がとりあげられてました。
----------------------
冬をしっかり
越さないかぎり
春をしっかり
感じることはできない
それは幸福と不幸のあり方に
どこか似ている
----------------------
昨年は、中殺界、今、まさに人生の冬。
昨日振り込まれた給料は15万円。
体調不良で、本来12勤務するところを2日休んでしまったことと、
私の成績(売上)が悪いってことが、最大の原因です。
財布も冬、冬をむかえております。
この、人生の冬をしっかり越して、
春をしっかり感じることができるようにしたいですね。
では、明日は出勤日なので、このへんでおしまいにします。
おやすみなさい。
明け番日:眠いぜパトラッシュ
帰庫してから、大先輩にお時間をいただき、今日の反省ミーティング。
タクシーで成績アップさせるための営業テクニックのほか、
・地理を覚えること
・基本動作(接客と運転)をカラダにしみこませること
・安全運転への意識を高めること
この3つを徹底していくことが、問題解決への王道&近道で、当分は、この3つについて、
課題意識をもってとりくんでいくようにしたいです。
自家用車で仮眠の後、外部から講師を招いての講習会に参加。
13時 帰宅
食事をして14時にベットに入りました。
目が覚めると、カラダがベットにはりついて動きません。
サイボーグに改造されるために、手術台に固定されているかのようです。
時計を見ると22時
よく眠ったなあ、でも、まだ眠い
「眠いよ、パトラッシュ、僕は眠いんだ」
フランダースの犬の少年ネロのように、再び眠りについて、1日が終わりました。
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」