めざせメガドライバー
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
乗務23日目:ヤクが切れた!
睡眠と休養を、体が要求しているレベルまで、とれていないようです。
テンションも65%ですが、体調が悪いなりにも仕事はしなきゃなりません。
ハンドルをにぎっていると、右肩のインナーマッスルが疲れているのがわかりました。
インナーマッスルとは、肩の中にある骨同士をつなぐことが主目的になっている筋肉群です。
野球やバレーボールの選手は、このインナーマッスルを鍛えて、鋭い腕の振りに、肩が外れないようにしています。
7年間草野球をやっていて、インナーマッスルもそれなりに鍛えていた時期がありますが、インナーマッスルに疲れを感じたのは初めてです。運転って意外なところにも負担がかかっているものですね。
そうしてむかえた乗務ですが、午前中で脳の稼働率75%くらいまで回復しました。
長時間の勤務なので、仕事をしながら体調が回復していくこともあるんだなあ、と思いました。
さて、今日から松屋の夕食は禁止です。かわりに「なか卯」で、肉うどんとサラダ。
夕食後、車の中での休憩(仮眠)は、相変わらず一睡もできませんでしたが、栄養ドリンク「リポビタンスーパー」の
力を借りて、深夜の街に飛び出しました。
流しはじめて10分。最初のお客様にお乗りいただけました。
「常磐高速で柏まで。」
さっそく「なか卯」大明神パワーが出てきました。
これからはじまって、世田谷まで、横浜まで、のお客様にお乗りいただき、深夜の時間帯では、この仕事を始めてから、いちばんイイ成績をあげることができました。
大先輩からいただいた「営業の秘伝」も効果バツグンでした。
営業を終えて会社にもどると、ちょうどリポビタンスーパーの効果が切れました。
急におそってきた、眠気とダルさ。
腰の筋肉に力を集中して、しっかりすわり、カラあくびを押し殺します。
いままで、リポビタンの効果でアタマとカラダを自分の能力以上に動かしていたので
ドリンクが切れたときには、ダムが決壊するように、大きな疲労感が一気に襲ってきます。
刑事ドラマでいうと「ヤク(薬)がきれた、ヤクをくれ~」というシーンです。
やっぱり休憩で、15分でも眠れるようにならないと、この先も、こんなことが続くのかしら。
まあ、朝の体調65%でしたが、帰庫まで20時間、フルタイム働くことができました。
明け番日:頼もしい先輩たち
たくさん、アドバイスをいただきました。
同席してくださった、先輩からも、目から角膜が落ちるような、
ナイスなアドバイスをいただきました。
ノート6ページ分、しっかり書き留めました。
僕自身、まじめなだけで、徳のある人格でもないのに、
出会う先輩、みなさんが、惜しみなくアドバイスをくださったり、
「悩んだら電話しておいで」といってくださいます。
ありがたいことです。がんばらなくっちゃね。
他の人よりも、成長がちょっと遅いかもしれないけれど、この仕事は、しっかり覚えれば、あと30年は働けるので、いい土台を築きたいとおもいます。
7時に会社を出て、7時55分に帰宅、めざましテレビの今日の占いカウントダウンをみて運勢チェック。
9時半に寝て、13時半に起きて昼食。
頭が睡眠不足か時差ボケで、ちょっと重いです。
30分くらい眠ったら、これも治るかな、とベットに横になりましたが、眠れません。
車の中だけでなく、自宅のベットでも眠れないとは。
ちょっと経済的に余裕が出てきたら、スポーツジムかスーパー銭湯にいって、
がっちり眠れるようにしたいとおもいます。
さて、明日は出番です。
これから、風呂に入って、昨日の反省をして、夕食を食べて、21時に眠る予定です。
乗務22日目:松屋のジンクス
お客様が降りられた場所の近くで、また新しいお客様に、お乗りいただく、ということが、うまくできました。
今日は平日なので、その流し営業をつなげる、の平日バージョンを試す機会です。
雨降り、という天気も手伝ったのか、午前、午後、夕方と、幅広い時間外で流し営業がつながりました。
ちょっとした回り道や、車の向きを工夫することで、うまくつながるようになりました。
逆にうまくいかなかったのが、深夜の部。タクシーの稼ぎ時の時間です。
最近、深夜の部で、うまく営業できないときが多いです。
しかし、うまくいかないときの原因が、今日、わかりました。
夕食を
「松屋」で食べると、その後の営業はNG。
おお、なんというシンプルな理論!
「松屋」の豚焼肉定食は、野菜も多く、肉もボリュームがあってGOODなのですが、食べたあと、服や髪に、焼き肉のニオイがつき、吐く息も焼き肉フレーバーです。
そのため、松屋には、制服を脱いで、ウインブレーカーを着て入り、食後は、歯磨き、マウスウオッシュ、噛むブレスケア、で口臭対策を万全にして、最後に頭にファブリーズをかけてニオイを消していました。
ちなみに、吉野家で豚丼を食べるときも、同じような対策をとらないと、服、髪、息が、吉野家のニオイになってしまいます。
そこまでしてまで、松屋で夕食を食べた過去3回は、深夜の営業がうまくいきませんでした。
よし、決めた!これからは、仕事の時は松屋は食べない!
松屋、大好きだけど、家や会社の近所にお店がないから、タクシーの時には食べたいけど、
だけど、収入のため、生活のため、これからは、た・べ・ま・せ・ん!
ちなみに、夕食を「なか卯」で食べると深夜の営業成績はGOODでした。
公休日:東京マラソン翌日
テレビのニュースでは、東京駅から国立劇場まで、普段なら10分で行ける道を、1時間かかっていました。
私は出番ではなかったので、救われましたが、交通規制中は、タクシーは仕事にならない、ですね。
かといって、マラソン終了後は、沿道の観衆、参加したランナーといった、タクシーのお客様候補者は多そう。
なので、ここで一つ、提案。
来年、東京マラソンをおこなうならば、交通規制中は、都心部での首都高速の利用を無料にしていただきたい!
そんなことを考えながら、今日は天気が良いので墓参りにいってきました。
えー、本来ならやるべき、タクシーの地理の勉強は、全く進んでいません。
なぜ、家にいると、やる気が出なくなっちゃうんだろう。
もうすこし、あせったほうがいいのかなぁ。
明け番日:今日もひたすら眠りました
すぐに眠ってしまうと、タクシーの体内時計がいつまでたっても作れないので、
4時までは理由を作って起きていました。
朝、8時半に起きて、テレビのニュースショーを見ながら、朝食。
東京マラソンのスタートを見届けてから、また眠りました。
昼、12時に起きて昼食、14時から年末に録画しておいた『有頂天ホテル』を観賞。
でも、気分は有頂天にはならず、ならずでした。
夕方、笑点~サザエさんを観賞して、19時に眠ることにしました。
今日もひたすら眠った一日になってしまいました。
乗務21日目:いろいろあった土曜日
まず、午後の銀座。
中央通り(銀座通り)が歩行者天国(土曜日なので)、
主要な交差点は8-20時まで右折禁止(平日も土日も)という状況です。
こうして交通規制をお客様に理解していただき、迂回路を通ることを納得していただくのに、プチ疲れました。
なかには、ダンナさんは迂回に納得、オクサマは納得いかない、という不穏な空気を感じたまま、走ることもありました。(このお客様には気疲れし、落ち込みました)
つぎに、19時すぎから起きた奇跡。
丸の内からお乗りいただいたお客様から、お降りいただいた場所で、すぐに、新しいお客様がみつかる、
というのが、5件連続続きました。
流し営業の神様が、ごほうびをくださったようです。
特に5組目は、文京区から、私の実家のある足立区西部まで。
その方たちは、同業者(タクシー運転手)ということでしたので、運転しながら、会話もはずみ、チップもいただきました。私の運転を見て、ウチにおいでよ、と、スカウトもされてしまいました。
食事するには、いい時間になったので、環七の松屋で夕食。駐車場からは、実家の団地の見えます。
夕食後は、近くの野球場の脇にクルマを止めて休憩。
この野球場は、私の所属する草野球チームでもよく使っているところです。
休憩後、クルマを走らせ始めると、すぐにお客様が見つかりました。
都心方向をめざしていた私にはラッキーなことに、足立区西部から荒川区までのご乗車。
さらに、上野から秋葉原までのお客様にお乗りいただけたので、
19時すぎの丸の内から、まったく遠回のロスが無く、都心部まで営業することができました。
しかし、私の体力もここまででした。
雨のためか、歩行者の見遅れ、標識の見落とし、制限速度の感覚のマヒ、がおきています。
今日の営業成績が良くないためか、気持ちにあせりもでてきているからでしょう。
フェンダーミラー、ルームミラー、目視での確認も、甘くなってきています。
昨日は一日中眠っていたのですが、からだがダルかったので、今日は昼間から栄養ドリンクを飲みました。
夜にも栄養ドリンクを飲みましたが、1日に2本飲むと、頭がカフェインで興奮しているのに、カラダがついてゆかなくなったようです。
そんな状態だったので、23時半に今日の営業、撤退をきめました。
これからの3時間がタクシーの稼ぎ時のなのですが、体調がイマイチです。
昼間の銀座の交通規制での気疲れが尾をひいていて、気分もノってきません。
あと、15000円は稼いでおきたかったところですが、事故無く無事に帰るのがイチバン。
そう思って会社に戻ることにしました。
帰庫の途中、ガソリンスタンドに寄る道を間違えたり、もしました。
今月は欠勤すること無く、毎日フルタイム働くことが目標でしたが、無念の撤退。
うーん、こんなことで大丈夫なのかなあ。
愛のクラクション
昨日、お乗りいただいたお客様の話。
外国人の男性の方。
お住まいのマンションの下にクルマが到着すると、
「アレガ、ワタシのオクサンデース、ホーンをナラシテ、クダサーイ」
日本の道路交通法では、ホーン(クラクション)を鳴らすのは「警笛鳴らせ」の標識のある場所のみ(だと、思う)
それが、慣性な住宅街で「ホーンをナラシテクダサーイ」は、何のことか瞬時に理解ができませんでした。
ホーンを鳴らすスキも無く、マンション下でお待ちだった奥様がお出迎え。
「帰ってきたよ、マイ・ハニー」
「さびしかったワ、ダーリン」
といったかはわかりませんが、お二人は仲良くマンションのエントランスに消えてゆきました。
いいなあ。
オレ。結婚。したい。
乗務20日目:初の千葉県!
今日は、いろいろと実り多い一日でした。
今までは、自分の活動拠点(仮に新橋としまししょう)から、お客様をお送りした場所がはなれてしまう(仮に新宿としましょう)と、活動拠点(新橋)にビューンと戻ってきてしまっていました。
これではビューンと移動しているr間は、営業していることならず、営業効率ダウンです。
なので、お客様をお送りした地点(降車地)付近で、新しいお客様を探して、流すようにアドバイスをいただいたので実行しました。
私のような37歳の異業種からの新入社員は、まず、いただいたアドバイスを、真摯にうけとめて、実行すること。がむしゃらにやってみることが、この仕事に馴染んで、成績を上げ、会社にも慣れることにつながるんじゃないないかなあ、と思っております。
だから、いただいたアドバイスは、ドンドン、実行しちゃいます。
おかげで今日は、降車地付近で、新しいお客様にお乗りいただくことができて、うまくお客様がつながりました。
営業回数、営業成績も自己最高を記録!(営業回数29回、目標は35回)
レベルとしては、まだタクシーの仕事の10%くらいをおぼえたに過ぎないそうですが、
自分の知恵と観察力と勘を振り絞った努力が、1日でもイイ結果につながるとうれしいですね。
今日は銀座から千葉の鎌ケ谷大仏のご近所のお客様をお送りしました。
これで、タクシーの仕事で、埼玉、、神奈川、千葉の3県にお客様をお送りしたことになります。
会社に戻ってから、先輩に、今日の日報を見ながら、いろいろとアドバイスをいただきました。
また、このアドバイスを実戦の場で使うことが楽しみです。
ひととおり乗務を終えて、納金を済ませると、休憩室では、先輩の皆さんでフリートークの輪が広がっているのですが、面白い話に耳が興味を持ちつつも、今日は退散してきました。
と、いうのも、私、乗務中の休み時間、車の中で眠れないのです。
朝5時に起きて出勤ているので、、トークが盛り上がっている朝4時ころは、
22時に飲んだリポビタンゴールドの効力も切れてきて、「ヤクが切れた~」というフラフラの状態。
今月の目標は「欠勤をしない」ということなので、トークの輪に加わらず、フラフラと自家用車を運転して帰ってきました。
でも、ウチの会社、みんなイイ先輩ばっかりです。
あとは私がタクシーの隔日勤務にカラダが慣れて、道を覚えて、ビルを覚えて、知恵と体力をつけてゆけば、
活躍できるんじゃないかなあ、と思っています。
まずは一つ一つ、課題をクリアして、2ヵ月後には一人前になれるように、ガンバリますよ。
公休日:今日も眠り続けました
朝6時半に起きて、めざましテレビを見る。
サラリーマン時代と同じ生活パターン。
朝食後、すぐにベットで眠る。
サラリーマン時代とは違う生活パターン。
昼、起きて、街に出て、弁当を買って帰る。
弁当を食べてからクルマで外出、食材などの買出し、
15時、帰宅してケンタッキーフライドチキンをつまみに発泡酒をグビり。
そのままベットで眠る。
19時半、起きる、風呂、夕食、で今に至ります。
明け番日:ひたすら眠りました。
仕事後、自家用車の中で仮眠をとって、会社の研修に参加。
その後、さらに自家用車の中で仮眠をとって、会社の先輩と昼食を食べました。
帰宅して、セブンイレブンの焼き鳥+からあげ、に、発泡酒で乾杯したのは15時。
15時半にベットに入り、本格的な睡眠。
目が覚めたら24時!
そのあと、6時半までまた、眠りつづけました。
眠っただけでおわってしまった一日になりました。
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
夢はでっかく、目標月商100万円。
好きな交差点名は「こんにゃくえんま前」